♪~♪ ご訪問ありがとうございます。
ジャズピアノ「アダム・マコヴィッチ」のレコード紹介です。♪~♪
ジャズピアノ「アダム・マコヴィッチ」のレコード紹介です。♪~♪
バッハ風? モーツァルト?厳かピアノ。
感情移入の、ヒステリック・アルト。
ポーランド+US部隊、水&油か・・
一句
“ジャズを弾く 俺のピアノは ポーランド”

①-1『ザ・ネイム・イズ・マコヴィッチ』(83)
《The Name Is Makowicz/Adam Makowicz》
アダム・マコヴィッチ(p)、フィル・ウッズ(as)、
《The Name Is Makowicz/Adam Makowicz》
アダム・マコヴィッチ(p)、フィル・ウッズ(as)、
マーク・ジョンソン(b)、ビル・グッドウィン(ds)、ジーン・エステス(perc)。

①-2 米Sheffield Labレーベル(LAB21)
《ポーランドジャズ ブログ紹介》

《フィル・ウッズ(as) ブログ紹介》

モーツァルトの室内楽が聴こえたり。
MJQのジョン・ルイス風が聴こえたり。
バッハ風ジャック・ルーシェが聴こえたり。
ちょっと、前衛の香りを振り撒いたり。
EUの「キラキラ」ジャズピアノが嫌いだ。
マコヴィッチはEUど真ん中のピアノ。
MJQのジョン・ルイス風が聴こえたり。
バッハ風ジャック・ルーシェが聴こえたり。
ちょっと、前衛の香りを振り撒いたり。
EUの「キラキラ」ジャズピアノが嫌いだ。
マコヴィッチはEUど真ん中のピアノ。
だが、「キラキラ」はしていない。
思いっ切りクラシック畑に踏み込んだピアノ。
厳かなメロディーが流れ、少々重い音創り。
「キラキラ」の真逆で、曇った感の音を奏でる。
厳かなメロディーが流れ、少々重い音創り。
「キラキラ」の真逆で、曇った感の音を奏でる。
とすると、突如ヒステリックにアルトが登場。
タンキング・アクセントが、強く勇ましい。
タンキング・アクセントが、強く勇ましい。
強弱・抑揚豊かに吹き切ってくる。
スピード感溢れるいつものP.ウッズだ。
ウッズの登場で、音場は一揆に緊張度が上昇。
ただ、どうもピアノとは不釣合いのバランス。
ポーランド出身のマコヴィッチ。
有名US勢を従えたUS録音。
ウッズを筆頭に「ぐいぐい」グループが乗る。
だが、ピアノのバッキングがどうも馴染まない。
クラシック・タッチのピアノがUS勢とアンマッチ。
一句
“ジャズを弾く 俺のピアノは ポーランド”
水&油の混沌とした世界が面白い、そんな1枚です。
♪~♪ P.ウッズ(as)の勢いとマコヴィッチ(p)の厳かさに注目です。