♪~♪ ご訪問ありがとうございます。
ジャズピアノ「クロード・ウィリアムソン」のレコード紹介です。♪~♪
ジャズピアノ「クロード・ウィリアムソン」のレコード紹介です。♪~♪
リーダ不作の約20年間、やっとこさの復帰!
子供向け童謡ジャケット? ピアノBGM盤?
パウエルもどき脱皮、新生「愁い」で登場!
ジャズ川柳で一句
“深々と 新響ピアノ ナイーヴに”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/c0/c4f59ced01f2dd1abb68ba88d55b08c3.jpg)
③『オール・ゴッズ・チャイルン・ゴット・リズム』(77)
《All God's Chillun Got Rhythm/Claude Williamson》
クロード・ウィリアムソン(p)、
《All God's Chillun Got Rhythm/Claude Williamson》
クロード・ウィリアムソン(p)、
ボブ・ログヌッソン(b)、チャク・フローレス(ds)。
《Claude Williamson Blog紹介》
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/e8/b23478b71de1d2b756182f76aaf82692.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/17/e4e528f552f4399bf190057128d94cf0.jpg)
このジャケット、とてもジャズとは思えない。
見た目、まるで子供向け童謡レコード。
鳴かず飛ばずの60年代、スタジオ本業の人に。
見た目、まるで子供向け童謡レコード。
鳴かず飛ばずの60年代、スタジオ本業の人に。
70年代半ば、やっとリーダ作引っ下げて復帰。
それが、こんなジャケットで登場とは。
レコード会社も軽い気持ちで、BGM盤リリース。
それが、こんなジャケットで登場とは。
レコード会社も軽い気持ちで、BGM盤リリース。
って、ことなんだろうか?
ファンの私からすれば、可哀想でならないが。
20年弱の時を経たウィリアムソン。
演奏はジャケットどおり、お手頃ピアノ。
棘が刺さるような強さはない。
流暢にメロディーが流れていくだけの・・。
ダイナミックに展開される醍醐味が無い。
そんな中、巧みなメロディーで聴かす「Es Tiempo」。
こんな円熟味のメロディー、50年代になかった。
悲哀な響きを込め、深々と聴かしてくれる。
ファンの私からすれば、可哀想でならないが。
20年弱の時を経たウィリアムソン。
演奏はジャケットどおり、お手頃ピアノ。
棘が刺さるような強さはない。
流暢にメロディーが流れていくだけの・・。
ダイナミックに展開される醍醐味が無い。
そんな中、巧みなメロディーで聴かす「Es Tiempo」。
こんな円熟味のメロディー、50年代になかった。
悲哀な響きを込め、深々と聴かしてくれる。
刺激的なドラムソロから、再び愁いのテーマへ。
突貫的アドリヴが多い中で、この曲は別格。
暑い熱をぐっと抑えた、聴き応えの曲です。
ウィリアムソンで一句
“深々と 新響ピアノ ナイーヴに”
この時、ウィリアムソンは51歳。
パウエルもどきを脱皮し、新生ウィリアムソンは聴かせます。
♪~♪ パウエルもどきを脱皮、過去にない愁いの響き(7曲目)です。