♪~♪ ご訪問ありがとうございます。
ジャズピアノ「セロニアス・モンク」のレコード紹介です。♪~♪
伴奏なのに、人の邪魔だろ!
ジャズピアノ「セロニアス・モンク」のレコード紹介です。♪~♪
伴奏なのに、人の邪魔だろ!
綺麗? 巧い? 下手クソ・「素人」ピアノ?
「偉人モンク」潜在意識無ければ、誰だって・・・
「偉人モンク」潜在意識無ければ、誰だって・・・
一句
“ 下手クソは やればやるほど 邪魔になる ”
①『ブリリアント・コーナーズ』(56)
《Brilliant Corners/Thelonious Monk》
セロニアス・モンク(p)、アーニー・ヘンリー(as)、ソニー・ロリンズ(ts)、
①『ブリリアント・コーナーズ』(56)
《Brilliant Corners/Thelonious Monk》
セロニアス・モンク(p)、アーニー・ヘンリー(as)、ソニー・ロリンズ(ts)、
クラーク・テリー(tp)、オスカー・ペティフォード or
ポール・チェンバース(b)、マックス・ローチ(ds)。
T.モンクのレコードって、昔々買った時しか聴いてない。
友人に譲るので、「感謝と別れ」を偲んで4枚聴いた。
このピアノ、下手クソとしか思えない。
伴奏やってんのに、人の邪魔してんだろ。
「偉人モンク」潜在意識が無ければ、誰もが思うはず。
S.ロリンズのアドリヴと縁遠い伴奏で「ゴ~ン・ガ~ン」。
どんな曲聴いてもロリンズの邪魔をする。
帝王マイルスは「俺の時にピアノを弾くな」と、言った。
T.モンクのレコードって、昔々買った時しか聴いてない。
友人に譲るので、「感謝と別れ」を偲んで4枚聴いた。
このピアノ、下手クソとしか思えない。
伴奏やってんのに、人の邪魔してんだろ。
「偉人モンク」潜在意識が無ければ、誰もが思うはず。
S.ロリンズのアドリヴと縁遠い伴奏で「ゴ~ン・ガ~ン」。
どんな曲聴いてもロリンズの邪魔をする。
帝王マイルスは「俺の時にピアノを弾くな」と、言った。
ロリンズもそう言いたいが、モンクがリーダだから・・・。
一句
“ 下手クソは やればやるほど 邪魔になる ”
ピアノの音が極端に少ない。
メロディーにも聴こえないから「つまらない」。
B#2「I Surrender, Dear」最高傑作との評判のソロピアノ。
音数はマァ~普通の数。
綺麗なメロディーでもない。上手とか巧い、ではない。
感動何てあり得ない、「素人」が弾いてるピアノ。
だが、不思議なことが起こる。
レコード1枚聴くと、「親しみ」が湧いてくる。
モンクの奇天烈テーマが馴染んでくる。
違和感だらけのピアノが良い刺激になる。
最も数少ないピアノの音で人を動かすのか。
まさしく、ジャズ業界一の省エネ・高僧の方か。
♪~♪ 音数が少な過ぎる・不思議感覚のピアノをお聴き下さい。
♪~♪ 最高傑作との評判のソロピアノ。とてもそうは思えないが・・・・。