♪~♪ ご訪問ありがとうございます。
たった1枚残して去った「ドン・バクレー」レコードの紹介です。♪~♪
たった1枚残して去った「ドン・バクレー」レコードの紹介です。♪~♪
白人ドラマー&ベーシストが織り成す!
ワイヤブラシの巧みな使いこなし!
品格高い・インタープレイのピアノトリオ!
②『ベイシカリー・バクレー』(57)
《Basically Bagley/Don Bagley》
ドン・バグレイ(b)、ジミー・ロウルズ(p)、シェリー・マン(ds)。
《たった1枚残して去った Blog紹介》
①『The Revelation』(60) №1 たった1枚残して去った・・《ルーズベルト・ウオーデル(p)》 - だらずだらじゃず・本音ジャズ
白人のベースは珍しい。
白人ドラマーだからか、品格の高いピアノトリオ。
「パシャッ・パシッ」マンのワイヤーブラシ。
こんな単純な道具で、多くの音楽表現をする。
技巧派・超テクニシャン、不思議でならない。
「シャ~・シャ~」ブラシでスネアを撫で回す。
「パシャッ・パシッ」弱く叩く・強く叩く。
普通のドラマーだとこんな音が出るくらい。
マンのブラシは「パシャッ、パシッ、バシャッ、バシッ」。
「シャ~」を組合せ、珠玉のピアノ音にインタープレイする。
これが唯一のリーダ作かは定かでは無い。
このベース音を聴く限り、巧いor下手は問えない。
「シャ~」を組合せ、珠玉のピアノ音にインタープレイする。
これが唯一のリーダ作かは定かでは無い。
このベース音を聴く限り、巧いor下手は問えない。
単に、マンのドラムのテクに惚れ惚れするだけ。
♪~♪ 巧みなワイヤブラシの使いこなし&ベースの響きをお楽しみ下さい