無線機選びは自分にとってとても難しい作業になります。
そもそも、バンドを選ぶことから迷い始めるのですが、
無線機とアンテナ、さらに予算と自宅の立地条件が複雑に絡んできます。
特に自分の場合、山間に自宅があるため、2mや430の使える方角が限られてきます。
いずれにしろ、アンテナを立てなければ使い物にならないので、
HFマルチバンドのグラウンドプレーンを一本上げてあります。
ダイヤモンドのCP-6というモデルです。HF~50MHzまでいけます。
そしてU/V担当はこれまでに何度か書いてきましたが、コメットの24KGモービルホイップで、
長さは2mもあります。
現在HFのリグは手放してしまったため、U/Vの無線機が四台あります。
ハンディ機2台、モービル機2台です。
それぞれ、VX-3とVX-8D、DR-620DVとFTM-350Hです。
DR-620DVはEJ-50UというTNCユニットを積んでi-GATEとして自宅で活躍しています。
自宅からQSOするときもこのリグを使っています。
20Wという十分な出力と、カタログスペックの高い割に価格が安いので、
復活するときに最初に買った一台です。
FTM-350Hは愛車のミラ(情けない・・・。)に積んであります。
VX-8DはFTM-350Hが来るまではミラに積んでAPRS機として、
また、車内でモービルホイップにアンテナを付け替えて、
移動運用に利用していました。
こうしてみるとVX-3はまるで使い物になっていません。
活躍する場がないのです。
山間では付属のホイップでは電波を受信できません。
かろうじて受信しても3Wでは相手に届きません・・・。
悲しい・・・。
でも、あの小ささ、軽さは物凄く魅力的で使っていないくせに、
手放す気にはなりません。
HF機は何台か買って直ぐに売ってしまいました。
FT-857DM、FT-817ND、IC-7000S
また、子供達が無線に慣れたら、HF機を買おうと思っています。
また、子供達には三アマまで取らせるつもりなので、そうなると欲が出て、
50W機が欲しくなってくるので、三アマの講習が6月にあるので、
それからHF機を購入しようと思っています。
今はAPRSにはまっているので、とりあえず子供達にもVX-8を持たせようと画策しています。
GPSアンテナつけると結構な金額になりますが・・・。
無線は自分だけでは成り立たないので、一人だとちょっと寂しいですね。
でも、親子三人から始めてだんだん慣らしていこうと思っています。
そもそも、バンドを選ぶことから迷い始めるのですが、
無線機とアンテナ、さらに予算と自宅の立地条件が複雑に絡んできます。
特に自分の場合、山間に自宅があるため、2mや430の使える方角が限られてきます。
いずれにしろ、アンテナを立てなければ使い物にならないので、
HFマルチバンドのグラウンドプレーンを一本上げてあります。
ダイヤモンドのCP-6というモデルです。HF~50MHzまでいけます。
そしてU/V担当はこれまでに何度か書いてきましたが、コメットの24KGモービルホイップで、
長さは2mもあります。
現在HFのリグは手放してしまったため、U/Vの無線機が四台あります。
ハンディ機2台、モービル機2台です。
それぞれ、VX-3とVX-8D、DR-620DVとFTM-350Hです。
DR-620DVはEJ-50UというTNCユニットを積んでi-GATEとして自宅で活躍しています。
自宅からQSOするときもこのリグを使っています。
20Wという十分な出力と、カタログスペックの高い割に価格が安いので、
復活するときに最初に買った一台です。
FTM-350Hは愛車のミラ(情けない・・・。)に積んであります。
VX-8DはFTM-350Hが来るまではミラに積んでAPRS機として、
また、車内でモービルホイップにアンテナを付け替えて、
移動運用に利用していました。
こうしてみるとVX-3はまるで使い物になっていません。
活躍する場がないのです。
山間では付属のホイップでは電波を受信できません。
かろうじて受信しても3Wでは相手に届きません・・・。
悲しい・・・。
でも、あの小ささ、軽さは物凄く魅力的で使っていないくせに、
手放す気にはなりません。
HF機は何台か買って直ぐに売ってしまいました。
FT-857DM、FT-817ND、IC-7000S
また、子供達が無線に慣れたら、HF機を買おうと思っています。
また、子供達には三アマまで取らせるつもりなので、そうなると欲が出て、
50W機が欲しくなってくるので、三アマの講習が6月にあるので、
それからHF機を購入しようと思っています。
今はAPRSにはまっているので、とりあえず子供達にもVX-8を持たせようと画策しています。
GPSアンテナつけると結構な金額になりますが・・・。
無線は自分だけでは成り立たないので、一人だとちょっと寂しいですね。
でも、親子三人から始めてだんだん慣らしていこうと思っています。