ベネチアのホテルはフォーボインツ シェラトン
新しいようできれいです
朝からは霧が出ています


フォーボインツ シェラトンはアメリカ系のホテルだそうです



朝食はこんなふうです





朝食をゆっくりすませ、バスでフィレンツェへ向かいます

途中トイレ休憩、日本のサービスエリアのようです


どこに行ってもトイレが大変ですが、ここは無料でほとんど並んでいません
どこも、トイレは古く、汚く、数が少なく、ほんとうに日本が一番です


トイレの洗面がユニークです

左から エアー 水 石鹸です

店の中です

飲み物など日本より高く感じました、
ペットボトルの水も2ユーロ、(260円)日本の倍ですね


日本の梅、桜のような花が咲いているのを多く見ました

フィレンツェに入りました

まずは昼食です、レストラン ワインバー


メニューは名物料理 ビステッカアラフィオレンティナ(フィレンツェ風牛ステーキ)


ピントがあっていませんが、ピザを焼くピザ窯があります

新しいようできれいです
朝からは霧が出ています


フォーボインツ シェラトンはアメリカ系のホテルだそうです



朝食はこんなふうです





朝食をゆっくりすませ、バスでフィレンツェへ向かいます

途中トイレ休憩、日本のサービスエリアのようです


どこに行ってもトイレが大変ですが、ここは無料でほとんど並んでいません
どこも、トイレは古く、汚く、数が少なく、ほんとうに日本が一番です


トイレの洗面がユニークです

左から エアー 水 石鹸です

店の中です

飲み物など日本より高く感じました、
ペットボトルの水も2ユーロ、(260円)日本の倍ですね


日本の梅、桜のような花が咲いているのを多く見ました

フィレンツェに入りました

まずは昼食です、レストラン ワインバー


メニューは名物料理 ビステッカアラフィオレンティナ(フィレンツェ風牛ステーキ)


ピントがあっていませんが、ピザを焼くピザ窯があります
