総会 2012-04-22 18:58:12 | Weblog 大荒れの天気予報の中でしたが思ったよりは穏やかで 盛り上がるような新緑の若葉の中、地域老人クラブの 総会・懇親会を開催しました。 参加者は少なかったのですが、懇親会では歌や踊り温泉など それぞれ楽しく過ごすことが出来ました。
実行委員会 2012-04-21 20:45:13 | Weblog 4月29日(日)にサンポートで開催される「第32回サンサン祭り」の 最後の実行委員会が、サンポートで開催されました。 片道約3キロですのでチャリンコで行きました。 帰路、うどんをいっぱい食べて午後の難聴者協会の 役員会に参加しました。「25周年」の行事の打ち合わせが 主なものでした。
汗ばむ日 2012-04-17 20:01:02 | Weblog サクラも終わり、昼間は体を動かすと汗をかくらいになりました。 公園でもサクラに代わり「かいどう」が咲き、ツツジがつぼみをつけ 藤棚には紫と白の藤の花のつぼみが一杯付いていました。 そのままだと藤の花が見れるのですが、鳩がつぼみを食べるので 殆ど花を見ることが出来ません。 ちなみに、我が家の藤も今年花が咲きそうです。
椿 2012-04-15 19:54:25 | Weblog 先日、妻が友人とドライブに行ったとき 珍しいからといただいて帰った椿です。 小枝に咲いていたのですが撮影時には ポトリと花が玄関に落ちていました。 椿の種類は3000種以上と多く紅色系で 牡丹咲きか獅子咲きなのですが、それでも 種類が多く名前を特定することが出来ません。
総会 2012-04-15 18:45:09 | Weblog この時期、関係する多くの団体で総会が開催されます。 今日は、ゆうあいの第13回定期総会がいつもの場所で 開催されました。 50名近くの会員の方々が参加いただきました。 総会の後は、食事をしながらの懇親会で、隠し芸などが 披露され盛り上がりました。
花便り 2012-04-12 18:19:39 | Weblog 今日はセンターで総会の資料を手分けして作りました。 帰宅してみると気温の上昇と共に我が家の小庭にも いろいろな花が咲き始めています。 豆の花、カリンの花、山吹の花等です。ユキヤナギは今が満開です。
散り初め 2012-04-11 19:27:03 | Weblog 予想通りの雨の日になりました。公園の桜も散り始めました。 妻は、今年最後の花見に公淵公園へ出かけました。 公淵公園には日本五大桜または三大巨桜の1つである 淡墨サクラの子供が植栽され育っていると聞きました。 淡墨桜は、岐阜県本巣市ある樹齢1500年以上の エドヒガンザクラの古木で、蕾のときは薄いピンク、 満開のときは白色、散りぎわには淡い墨色になり、 名前は、この散りぎわの花びらの色にちなむそうです。 苗木を分けて、全国あちこちに子孫が植えられています。