今日は、産経新聞より紹介します。
■沖縄近海航行 中国海軍 新戦略の始まり
産経 2010.4.20
http://sankei.jp.msn.com/world/china/100420/chn1004201308005-n1.htm
【ワシントン=古森義久】駆逐艦2隻、潜水艦2隻、フリゲート艦3隻など計
10隻の中国艦隊が10日、沖縄近海を南下したことについて、米国のシンクタ
ンク「国際評価戦略センター」のリチャード・フィッシャー主任研究員は、産経
新聞とのインタビューで「中国海軍の新戦略の始まりであり、米軍への挑戦と日
本の反応の探察を目的としている」との見解を明らかにした。
同研究員は、今回の動きが中国人民解放軍海軍としてはこれまで沿岸から最も
遠い距離に出ての最大規模の演習行動だと特徴づけ、「日本は中国海軍のこの種
の拡大行動にこれから定期的に直面する」と述べた。
中国側の戦略的狙いについて同研究員は、中国海軍が(1)遠洋活動能力を高
め、多元的な艦隊、機能の確立を目指す新戦略のスタートとしている(2)訓練
は東アジア、西太平洋での米海軍の覇権への挑戦を目指している(3)今回の艦
隊の動きに日本がどう反応するかを考察することを意図している-という諸点を
あげた。
とくに日本への意味については「中国海軍は今回の訓練航行が象徴する拡大活
動を今後定着させ、日本との領有権紛争を抱える東シナ海での海軍力の増強によ
って、主権の主張に、より強い実効を発揮させることを意図している」と述べ、
中国が沖縄諸島に関しても日本の領有権を明確には認めていない点を指摘した。
また、今回の中国艦隊の保有兵器に関連して(1)キロ級潜水艦が搭載する超音
速のSS-N22サンバーン艦対艦ミサイルが有事の際、日本の自衛隊艦艇への
大きな脅威となる(2)ソブレメンヌイ級駆逐艦が搭載する超音速SS-N27
シズラー艦対艦ミサイルも自衛隊への脅威となるほか、米軍艦艇への接近拒否の
威力を発揮できる-ことを指摘した。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■JSN 沖縄と共に『自立国家日本』を再建する草の根ネットワーク
HP● http://jiritsukokka.com/
メルマガ登録・解除 PC● http://www.mag2.com/m/0000287803.html
携帯● http://mobile.mag2.com/mm/0000287803.html
バックナンバー● http://blog.goo.ne.jp/jiritsukokka/arcv
------------------------------------------------------------------------
◎沖縄と共に自立国家日本を再建する草の根ネットワーク
のバックナンバー・配信停止はこちら
⇒ http://archive.mag2.com/0000287803/index.html
最新の画像[もっと見る]
-
沖縄対策本部■11・26「人権を守れ!沖縄県民集会」の名刺広告、ご協賛及び一般社団法人設立支援金のお願い 8年前
-
沖縄対策本部■11・26「人権を守れ!沖縄県民集会」の名刺広告、ご協賛及び一般社団法人設立支援金のお願い 8年前
-
沖縄対策本部■11・26「人権を守れ!沖縄県民集会」の名刺広告、ご協賛及び一般社団法人設立支援金のお願い 8年前
-
沖縄対策本部■11・26「人権を守れ!沖縄県民集会」の名刺広告、ご協賛及び一般社団法人設立支援金のお願い 8年前
-
沖縄対策本部■11・26「人権を守れ!沖縄県民集会」の名刺広告、ご協賛及び一般社団法人設立支援金のお願い 8年前
-
沖縄対策本部■11・26「人権を守れ!沖縄県民集会」の名刺広告、ご協賛及び一般社団法人設立支援金のお願い 8年前
-
沖縄対策本部■11・26「人権を守れ!沖縄県民集会」の名刺広告、ご協賛及び一般社団法人設立支援金のお願い 8年前
-
沖縄対策本部■11・26「人権を守れ!沖縄県民集会」の名刺広告、ご協賛及び一般社団法人設立支援金のお願い 8年前
-
沖縄対策本部■「沖縄問題は明治の外交に学べ!」参議院議員山田宏先生質疑外交防衛委員会(H28.10.20) 8年前
-
沖縄対策本部■「沖縄問題は明治の外交に学べ!」参議院議員山田宏先生質疑外交防衛委員会(H28.10.20) 8年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます