ROW関数 での連番は移動や、数式の前への挿入で結果が違うことがありました。
これを解決する方法があります。
ROW関数 で目的の連番を作ったら、その範囲をコピーして、同じ場所に値で貼り付けるのです。
こうすると、入力していた数式が表示されていた値に置き換えられます。
つまり、連番を各セルに一つずつ入力したのと同じになるわけです。
図1は数式で連番を表示しています。
図2は、それをコピーして値で貼り付けています。
赤で囲んだ部分を見比べて下さい。
図1
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/7a/9ede8afce625c553cbb09898e7c8ab8e.jpg)
図2
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/3c/4a0bd26c6131b94e86aab849680c16fa.jpg)
なお、値で貼り付けるには右クリックメニューの「貼り付けのオプション」か「形式を選択して貼り付け」で行います。
次回はまた別の方法で連番を作成します。
「レイアウトワープロ はりの助」公式ホームページ
<前へ> <次へ>