初歩のビーコン受信
vk(オーストラリア)は比較的安定的に受信でき入門に最適
ibpビーコンvk6rbpは何故か聞こえない。停波中か?
※停波の局もあるかもしれません
28.200 VK6RBP Roleystone Perth OF78 100w
28.213 VK3RSX Dunolly Western Vic QF13 10w
28.2565 VK3RMH Wattle Glen Melbourne QF22 20w
28.260 VK5WI Elizabeth Adelaide PF95 10w
28.262 VK2RSY Dural Sydney QF56 25w
28.264 VK6RWA Whiteman Pk Perth OF78 20w
28.267 VK7RAE Don Hill NW Tasmania QE38 10w
28.268 VK8VF Darwin Darwin PH57 20w
28.270 VK4RTL Mt Stuart Townsville QH30 5w
おまけ
28.32165 in3klq/b 300mw イタリア
28.322付近でQRPPビーコンを作っている局がVKにもいる。
発振器ユニットを使っているようだ。
28.322のQRSS・QRPPのホームページ発見
cp用?の発振器を使ってるようだ、その送信機のトーンはおいらの2950よりもよろしい
「遭難ビーコン」に使えます部品数も少ないし
ibpビーコンは稼働していない国が多いんじゃない?
vk・lu 聞こえて当然の信号が聞こえないんだよ
それに代わるcpを使ったシステムが完成しているのでほったらかしなのか景気が悪いからか高齢化か。
それにしてもバンドの広い10m・6mは楽しめるバンドだ。
vk(オーストラリア)は比較的安定的に受信でき入門に最適
ibpビーコンvk6rbpは何故か聞こえない。停波中か?
※停波の局もあるかもしれません
28.200 VK6RBP Roleystone Perth OF78 100w
28.213 VK3RSX Dunolly Western Vic QF13 10w
28.2565 VK3RMH Wattle Glen Melbourne QF22 20w
28.260 VK5WI Elizabeth Adelaide PF95 10w
28.262 VK2RSY Dural Sydney QF56 25w
28.264 VK6RWA Whiteman Pk Perth OF78 20w
28.267 VK7RAE Don Hill NW Tasmania QE38 10w
28.268 VK8VF Darwin Darwin PH57 20w
28.270 VK4RTL Mt Stuart Townsville QH30 5w
おまけ
28.32165 in3klq/b 300mw イタリア
28.322付近でQRPPビーコンを作っている局がVKにもいる。
発振器ユニットを使っているようだ。
28.322のQRSS・QRPPのホームページ発見
cp用?の発振器を使ってるようだ、その送信機のトーンはおいらの2950よりもよろしい
「遭難ビーコン」に使えます部品数も少ないし
ibpビーコンは稼働していない国が多いんじゃない?
vk・lu 聞こえて当然の信号が聞こえないんだよ
それに代わるcpを使ったシステムが完成しているのでほったらかしなのか景気が悪いからか高齢化か。
それにしてもバンドの広い10m・6mは楽しめるバンドだ。