こんにちは!ggです

趣味の花の写真と日記です。

2011-10-31 | 日記

 17℃、雲は少し多いようだが晴れ。

 

チャ(茶)…< 花期10~12月 > ツバキ科

ツバキやサザンカに近いツバキ科の植物。葉を加工し緑茶やウーロン茶、紅茶に、

丈夫な木なので、庭木や生垣にも利用される。


サフラン

2011-10-30 | 日記

  17℃、雨。昨日からの雨は止みそうもない。

❀ 小菊がぼつぼつ咲き始めた。

 

サフラン…< 花期 10~11月 > アヤメ科 球根植物

秋に松葉の様な細長い葉を出し、やや淡い紫色の花を咲かせる。

クロッカスの仲間である。


八重咲きシュウメイギク

2011-10-29 | 日記

 16℃、薄曇り、朝日もぼんやり。

  

秋明菊(シュウメイギク)…< 花期 8~10月 > キンポウゲ科

別名、キブネギク(貴船菊)。名前にキクが付くが、キクの仲間でなくアネモネの仲間である。 


ツワブキ

2011-10-28 | 日記

 13℃、曇り空

 

石蕗(ツワブキ)…< 花期 10~11月> キク科 常緑多年生 

秋、黄色のきれいな花が咲く。葉に斑が入ったものを庭に植えて楽しむ。


シラヒゲソウ

2011-10-27 | 日記

 12℃、快晴、気温が上がれば秋の好天になるだろう。

  

白髭草(シラヒゲソウ)…<花期 8~10月 >ユキノシタ科 多年生

少し湿った所を好む多年草。花弁の縁が糸状に細裂し髭のように見える。


リンドウ

2011-10-26 | 日記

  13℃、晴れている、が少し雲もある。今秋一番の冷え込みか?

  

リンドウ(竜胆)…< 花期 秋 > リンドウ科 多年生

以前は水田の周辺、ため池の堤防などに咲いていたが、近頃はあまり見かけない。

環境が変化したからだと言われている。

園芸店などでよく売られているものより野趣ゆたかなリンドウであり、秋を感じさせられる。


ニッポン

2011-10-25 | 日記

 19℃、曇り空、薄い霧。

        

 S高原でニッポンを発見!サルビアで描かれたニッポンが日に輝いている。

 ガンバレ!ニッポンである。


ストレプトカーパス

2011-10-24 | 日記

  18℃、どんよりとした曇り空。

 

                                         

  

ストレプトカーパス…<花期 5~10月>イワタバコ科 多年生

栽培が少し難しいようだ。

寒さに弱く、我が家では冬、東向きの出窓の中、レースのカーテン越しの日光がよく当たるところで育てている。

また、暑さにも弱く、夏は涼しく風とうしの良く、直射日光に当てないようにしている。


サザンカ

2011-10-23 | 日記

 

 20℃、晴れ、風が少しでている。

❀ スプリングエフェメラルドと言われるヒメリュウキンカの芽が出始めた。水仙もあちらこちらと

   芽を出している。

  

山茶花…<花期 10月中旬~2月中旬> ツバキ科 耐寒常緑高木

サザンカが咲く時期がやってきた。

花の無い時期に咲くツバキ科ツバキ属の貴重な花、ツバキと違い

花弁がバラバラになって散る。


ヒガンバナ

2011-10-22 | 日記

 20℃、かなりの霧

   
              ヒガンバナの花後に出た葉                     赤花                 黄花                白花

ヒガンバナ…< 花期 9月中旬>ネギ科 

赤く咲き誇っていたヒガンバナはいつの間にか葉にかわっていた。

開花終了の後、晩秋に長さ30~50cmの線形の細い葉をロゼット状に出す。

翌春になると枯れ、秋が近づくまで地表には何も生えてこない。つまり開花期

には葉がなく、葉があるときは花がない。不思議な植物である!


ジュウガツザクラ

2011-10-21 | 日記

  19℃、うす曇り

   

好天気に誘われて,S高原までドライブ。ユリ園で十月桜を見つけた。

ジュウガツザクラ…《花期 10~12月、3月下旬の2回》 バラ科

花は八重で白またはピンク色、年2回も咲く珍しい桜である。


ノコンギク

2011-10-20 | 日記

  16℃、晴れ。今日も好天気になりそうだ。

  

ノコンギク…<花期 8~11月> キク科

山道沿いに沢山見かける花、《野紺菊》と《よめな》との区別は難しい。写真はどちらか不明。


カリン

2011-10-19 | 日記

 15℃、よく晴れている。気温が上がれば秋日和に。

 

カリン…<花期 3~5月> バラ科

花は5弁で白やピンクの小花、果実は楕円形で大きい、もうすぐ黄色に成熟する。

成熟した果実は芳しい香りがする。収穫期は10~11月


ムカゴ

2011-10-18 | 日記

 14℃、晴れ。秋日よりになりそうだ。

ヤマノイモ…ヤマノイモ科

むかご…山芋の葉の付け根にできる小指の先ほどの球芽、

ムカゴを入れて炊いたご飯は秋の味覚の一つ。

 


コガネクモ

2011-10-17 | 日記

 16℃、薄日。

黄金蜘蛛…網の中心に、頭を下に向けて止まる。この時、前2対と後ろ2対の足を

それぞれそろえて真っすぐ伸ばし、その配置はX字状になる。待つことは生きることか?