今日の午前のリハビリは、ST(言語聴覚療法)とOT(作業療法)でした。ST(言語聴覚療法)でメモセットをもらいました。リハビリでやたことをメモしていくためのものです。メモと取ることも、リハビリの内ですね。
そして、発音の練習で、さ行の同じ音が続くところが言いにくいことを話したら、同じ舌の型を連続するのは難しいとのことで。とくにさ行は難しいらしいです。舌を上歯茎の舌をつけるかどうかの微妙なところに動かさないとならないからだそうです。口を大きく動かして発音すると良いそうです。( ..)φメモメモ
その他に、しりとりトランプ(しりとりをしながらトランプを柄で仕分け)、計算問題、文字探し。文字探しは、見直しは1行づつやると、ミスが減ると教えてもらいました。
OT(作業療法)は、いつものペグを使った訓練、漢字を書く練習、新聞記事を読んでまとめる練習、漢字を書く練習などでした。
ちなみにペグは、写真のようなもです。
別にデザイン集というのがあって、それを1分間で覚えて、ペグでそのデザインに合わせて図形を表現するというものです。これ意外と難しいんです。ペグの色や、デザインの図形の位置を間違えたりします。