歩けない、話せない、書けない(脳がん)からの42筋体操での、復活日記

全人類を最幸に健やかに。心と体のメンテナンスのために42筋体操をやってます。

犬吠埼灯台

2020-10-21 16:44:00 | 日記

今日もOT(作業療法)➡️ST(言語聴覚療法)➡️PT(理学療法)でした。


ST(言語聴覚療法)は、教材が千葉県銚子市の犬吠埼の話題だったので、小学校時代の話題になりました。


私は、小学校の5、6年と東京都板橋区立天津養護学校(:東京都板橋区立天津わかしお学校)と言うところにいて、銚子は同じ外房の町として身近でした。


目の前が海だったので、鯵の干物が身近で、とても美味しいと言う話題で盛り上がりました。


懐かしいなー


OT(作業療法)は、重荷漢字の書取りでした。「底」と言う漢字の書き順を教わりました。

中国の漢字には書き順はないので、私は書き順不要派ですが、OT(作業療法)さんは、書き順にこだわるので、いつもちともめます(^_^;)


PT(理学療法)はトレッドミルでの歩きでした。ウバーイーツの自転車を見たことないと言ったら、「トレッドミルからホモを見てたら見えますよ。あっ!今通りました!」と言われて、えっ!と想って観たら、既に去った後でした。残念!