少し前に、ツレおすすめの福光のチューに行きました
過去のチュー福光店はコチラ
チューがとても気に入ってしまったのと、コメントにて「日替わりランチもある」と教えて頂いたので、今回は中華菜館チュー砺波店に行ってみました
本当は日替わりランチを食べる気マンマンだったのですが、それよりも先に夜ご飯として伺う機会があり、楽しみにしていたランチはお預け
エスポワールの奥にありました
店内では調理しているマスターが一人で切り盛り。
先客は男性のお一人さま×2(別グループ)と、4人グループ。
お一人さまは二人とも「中華飯大盛り」でカブっていたようです
生ビール 520円
瓶もあります。
おかきは、ビールのオーダーが入ってから小袋を開けて提供されるためパリパリ。
天津麺を頂くつもりで行ったのに、チャーハンを食べている人を見てしまい、つい・・・
カニチャーハン 700円
ウマーーーー
濃いめの味付けが私好みでビールに合う~
正直スープ(わかめ入り)はイマイチですが、このチャーハンは良かったです
普通のチャーハンが670円なので、カニチャーハンの方がお得
中華飯 700円
福光店のものと比べると、ニンジンが入っていない点と、味が若干違うようです。(ツレ談)
ラーメン 490円
ワンコインとは良心的
ここもお店自体は古いですが、その雰囲気がまたいいのかも知れません。
本当に良かった!
美味しかった!!
これはランチも期待が出来ます
リピ絶対アリなので、またアップします
中華菜館チュー 砺波店
<住 所> 砺波市宮丸127-1 エスポワール7
<営業時間>11:00~21:00
<定休日> 月曜日
いいお店、また発見!よければ応援お願いします!
過去のチュー福光店はコチラ
チューがとても気に入ってしまったのと、コメントにて「日替わりランチもある」と教えて頂いたので、今回は中華菜館チュー砺波店に行ってみました
本当は日替わりランチを食べる気マンマンだったのですが、それよりも先に夜ご飯として伺う機会があり、楽しみにしていたランチはお預け
エスポワールの奥にありました
店内では調理しているマスターが一人で切り盛り。
先客は男性のお一人さま×2(別グループ)と、4人グループ。
お一人さまは二人とも「中華飯大盛り」でカブっていたようです
生ビール 520円
瓶もあります。
おかきは、ビールのオーダーが入ってから小袋を開けて提供されるためパリパリ。
天津麺を頂くつもりで行ったのに、チャーハンを食べている人を見てしまい、つい・・・
カニチャーハン 700円
ウマーーーー
濃いめの味付けが私好みでビールに合う~
正直スープ(わかめ入り)はイマイチですが、このチャーハンは良かったです
普通のチャーハンが670円なので、カニチャーハンの方がお得
中華飯 700円
福光店のものと比べると、ニンジンが入っていない点と、味が若干違うようです。(ツレ談)
ラーメン 490円
ワンコインとは良心的
ここもお店自体は古いですが、その雰囲気がまたいいのかも知れません。
本当に良かった!
美味しかった!!
これはランチも期待が出来ます
リピ絶対アリなので、またアップします
中華菜館チュー 砺波店
<住 所> 砺波市宮丸127-1 エスポワール7
<営業時間>11:00~21:00
<定休日> 月曜日
いいお店、また発見!よければ応援お願いします!
どうやらレシピ自体は一緒みたいですね。中華飯に卵を入れて、他店と違いをつけているのかな?大体、うずらを入れていたりしますよね。
にんじんを入れていないが、福光より20円高いな… にんじん使うのが面倒みたいだな。いらないと判断したのでしょう。
具材はたくさん使わないのは業務用のはずだから無駄なところを無くすみたいな… スープの味と中華飯の味が福光店と違うのは、オリジナルで作ってるんでしょう。ホントは使いたいけど、業務用の卸から買ってないのだと思います。チェーン、フランチャイズでよくあるパターンです。
ラーメンが美味そうです。
中の具は人参以外同じですし、同じ色の餡ですし、目玉焼きが乗っているし、私も同じレシピでやっているのだと思うのですが、なんか微妙に違うのがまたいいのかも知れません。
どちらのお店も中華飯が一番人気っぽいですので、そういうところは同じなんですね(*´∇`*)
砺波店は一人で調理もレジも片づけも全部やっているので、にんじんとか火の通りの遅いものは排除しているのかも知れません。
私のチャーハン調理中にお客さんの精算が入り、鍋にしばらく炒まったまま放置されていました・・・。
そういうことをなるべくなくすために、手早く仕上げる必要があるのかなと(^-^ゞ
スープは、砺波店はわかめが入っていましたが、正直福光も砺波もスープはイマイチです( ´△`)
20円違うのを気づかれるのは、さすがです(*´∀`)
福光店はキッチンが奥にあるのですが、砺波店は丸見えなので、まこCさまは見ていて楽しんじゃないかなーと思いますq(^-^q)
砺波店、すごく良かったです(*^ー°)v
福光店に行かれたことがないとのことでしたが、福光店でなくても砺波店で十分満足です!
ホントいいお店でした(*´∇`*)
今度は絶対ランチに伺いますq(^-^q)
ボリュームたっぷりかぁ~(*´-`)
お腹ペコペコにして、ガッツリいってやりますq(^-^q)
福光のチューに行った時は、ほとんど男性のお客さんだったので、男性に愛されるお店なんだな~って感じです(*´∇`*)
旦那さま、こういうシブいお店に奥さまを連れて行かれるとはいいですね!
砺波店は若干違いはありますが、違いを感じるのも楽しいと思います。
ぜひお試しください(*^ー°)v
チューは「暖簾分け」でのみ、その店舗数を広げています。それ故に、その土地や、営業スタイルによって微妙な差が生まれます。共通点は「お客様を待たせず、美味しく召し上がっていただく」事に対する取り組みかと思います。
どうぞ、石川県内のチューへも立ち寄ってみて下さい。全く違いますから(笑)
ちょっとググってみて下さい。けっこうな数がありますから(笑)
本店は金沢市香林坊あたりに、ありました。
ちょっと興味を持たれた方は、「チュー 中華」で検索して、チュー福光店のYouTubeチャンネルもご覧ください。
皆さまに親しんでいただけるチューで有るよう、精進いたします
コメントいただけるなんて、恐縮です(^-^ゞ
チューさんのお食事はボリュームがあって美味しく、知ってからちょくちょく伺っています!
砺波店はこのブログで教えていただいたお店で、本当に感謝しています。
スープの件など、ちょっと辛口な感想を書いてしまっていて焦りましたが、当ブログは私も含めて読者の皆さまから正直な情報や感想をいただける場として集っていただいているので、研究の一つとして見ていただけると嬉しいです!
お店の方からお店の情報をくださり、ためになりましたφ(..)
微妙な差というのに興味が湧きましたので、石川県内のチューさんにも行ってみたいと思います!
モエコさん(*'▽'*)
しかも、投稿当日にコメントも寄せていただき、嬉しいです(≧▽≦)
辛口コメントも、愛あればこそ。(ん?ちょっとM発言?)
来年で、チュー福光店は創業50年。この先の50年も皆さまに親しまれる店で在り続けられるように、精進してまいりますm(_ _)m