福井の旅 第3弾
衝撃
今回の旅の真の目的は、秋吉巡りだった

・・・ということで、福井にしかないと言われる 秋吉直営店 をはしごすることに
まずは1件目、秋吉 New秋吉店に

ホテルフジタ福井という、良さげなホテルの2階にあります


立派なエレベーターで2階へ

店内入口


なんだか洋風でオシャレ

もともとセッティングされています

なんと、生ビールはアサヒスーパードライ・エクストラゴールドです
‐0℃以下の氷点下に保たれた生ビール
これ、すごくないですか

サーバー

普通の生ビールもあります

純鶏は、つぶが大き目
それもそのはず、395円と少し高め(通常330円)

ドリンクも少し高め

ハンバーグはこのように鉄板で出てきます
ちなみに、普通の秋吉のハンバーグは

串刺し

茶わん蒸しもあります
これが予想以上に美味しいのなんの

他の秋吉とは違うメニューがたくさん
コロッケとか、カツとじとか、煮込みうどんとか、他の秋吉にはありませんよね
このお店はホテルの中に入っているので、普通のお食事を出す必要があったからとのこと。
直営店だからこそ、ある程度自由にメニューを決めることができるようです(要申請)
エクストラゴールドが美味しくて美味しくて

他の秋吉も寄るつもりだったのですが、茶わん蒸しをアテに、二人でたくさん飲んでしまい、ここでお腹いっぱいに
頑張って、2件目は、秋吉 福井駅前店

秋吉本店です

ここでも珍しいメニューが

試してみたかったのですが、いかんせんNew秋吉でお腹が
今度またリベンジしたいのですが、次福井に来たら、またNew秋吉に行っちゃうんだろうな~
今回の宿泊

秋吉本店の目の前にある、東横イン福井駅前
写真右下の白い建物は、JR福井駅。

横に交番があるので安心

手書きボードがありました

こんなサービスも始めたのですね

衝撃



・・・ということで、福井にしかないと言われる 秋吉直営店 をはしごすることに

まずは1件目、秋吉 New秋吉店に


ホテルフジタ福井という、良さげなホテルの2階にあります



立派なエレベーターで2階へ


店内入口


なんだか洋風でオシャレ


もともとセッティングされています

なんと、生ビールはアサヒスーパードライ・エクストラゴールドです

‐0℃以下の氷点下に保たれた生ビール

これ、すごくないですか


サーバー

普通の生ビールもあります


純鶏は、つぶが大き目

それもそのはず、395円と少し高め(通常330円)


ドリンクも少し高め


ハンバーグはこのように鉄板で出てきます

ちなみに、普通の秋吉のハンバーグは

串刺し

茶わん蒸しもあります

これが予想以上に美味しいのなんの


他の秋吉とは違うメニューがたくさん

コロッケとか、カツとじとか、煮込みうどんとか、他の秋吉にはありませんよね

このお店はホテルの中に入っているので、普通のお食事を出す必要があったからとのこと。
直営店だからこそ、ある程度自由にメニューを決めることができるようです(要申請)
エクストラゴールドが美味しくて美味しくて


他の秋吉も寄るつもりだったのですが、茶わん蒸しをアテに、二人でたくさん飲んでしまい、ここでお腹いっぱいに

頑張って、2件目は、秋吉 福井駅前店

秋吉本店です

ここでも珍しいメニューが


試してみたかったのですが、いかんせんNew秋吉でお腹が

今度またリベンジしたいのですが、次福井に来たら、またNew秋吉に行っちゃうんだろうな~

今回の宿泊

秋吉本店の目の前にある、東横イン福井駅前

写真右下の白い建物は、JR福井駅。

横に交番があるので安心


手書きボードがありました

こんなサービスも始めたのですね
