新米 砺波市民です!

富山市から砺波市に引っ越してきました。
砺波市や呉西の魅力に感動する幸せな毎日。
そんな日々を綴ってみます!

ずっと気になっていたお店 らーめん真太 ~福野駅前にある、カップ麺にもなった有名店~

2013-12-13 22:50:59 | 南砺市
名前だけは知っていたのですが、なかなか行けてなかったお店 らーめん真太 さん





ランチタイムだったので、サラリーマンや学生さんで賑わっていました。
満席近くに滑り込み、私たちの後に来たお客さんはウェイティングでした。


テーブル席は1枚板。
一枚板、めちゃ好き~












夜の限定メニューだと聞いていたのですが、通常メニューになったようです

ということで、私はもちろん担担麺

坦々麺 880円

ベースの味がよくわかる美味しいラーメンでした。
辛味もしっかりありました。


福の塩そば 海老ワンタン入り 980円


ランチはプラス100円でライスとお漬物が食べ放題
セルフサービスです。

お味も美味しいし、店員さんもサービスがいいですし、また他のも食べてみたいなと思わせてくれるお店でした






餃子の王将 イータウン砺波店 ~オープン直後より落ち着いたかなと思って~

2013-12-09 11:02:38 | 砺波市【中華・ラーメン屋】
イータウン、ぞくぞくお店ができてますね!
ワシントン靴店がオープンした日は、駐車場の警備員さんがたくさん出てました

イータウンで、早めに出来たお店が 餃子の王将イータウン砺波店

オープン当初はものすごく混んでいましたが、もう大丈夫かなと思って行ってみました




土曜日でしたが、ランチやってました

11時過ぎに行ったところ、空席が多かったのですが、11時半から混み始め、12時には長い列が


本日のランチ 650円
餃子・酢豚・お味噌汁・ごはん
どれもボリュームがあって、たった650円でこれだけ食べられれば満足過ぎです


こってりラーメン
忙しいからか、そういうものなのか、麺は柔らかめ。
リピは無いかな


チャーハン
これは、パラパラしていておいしかったです


富山に餃子の王将が出来た時、いろんな大阪の友人を連れて行きましたが、全員「マズイ」と口を揃えたものです。

砺波店は、関西の王将と比べてどの程度なのでしょうね。

【閉店】お昼は満席!ラーメン寶龍(ほうりゅう) ~国道156号線にある目立つラーメン屋さん~ 

2013-12-04 00:00:00 | 砺波市【中華・ラーメン屋】
(注)2015年1月に取り壊されていました。


156沿いにある、大きな看板のラーメン屋さん ラーメン寶龍さん



いつも気になっていたのが、この部分

ランチタイム おにぎり食べ放題

見た目そんなにキレイそうじゃないし、おいしそうな感じがしないし、足が遠のいていましたが、今日は近場のラーメン屋さんに行く気分だったので、行ってみました

駐車場は満車で、1台かろうじて空いたので停めることができました。
広い店内に入ると、12時50分だというのに、なんとまあお客さんがいっぱい
サラリーマンが圧倒的に多かったですが、年配のご夫婦もちらほら。
ファミリーもいて、幅広い年齢層に愛されているようです

雑誌も多く、おひとり様でも気軽に入れます

私たちはテーブル席が満席のため、奥のお座敷に通されました。
6人テーブルが4席。
かなり広いですが少し暗かったので写真が上手に撮れませんでした。


味噌ラーメンが有名とのこと


冷やしラーメンなんてのもありました


食べ放題は、8種類の中から選んで頂きます。
おにぎりだけが食べ放題ってことではなかったようです。
8番の温玉めしは、13時からの販売だそうです。


麦とろめしと、おにぎり2個
お茶碗は小さ目です。


味噌ラーメン 680円
スープはあっさりとしたお味噌ベース。上品な味わいです。
野菜がたっぷり入っていて大満足です。


醤油豚骨ラーメン 780円
これ、かなりおいしかったようです
一口食べて、びっくりしてましたし

お店自体は古く、壁紙などはがれている箇所が多々ありましたが、お味はいいようで人気があるようです。
お店の人もテキパキ動いていて、感じ良かったです。


ラーメン寶龍 砺波店

住所 富山県砺波市十年明64
電話番号 0763-34-5558
営業時間 11:00~24:00
定休日 年中無休



生姜そばが出たと聞きつけて、すぐにGo!  中華そば秋生(しゅうせい)

2013-12-01 00:00:00 | 金沢ラーメン
ラーメン屋さんも競争が激しいようで、期間限定を出すお店が増えてますね。

今回、
あの! 
美味しい美味しい!! 
秋生さんが!!! 
期間限定ラーメンを出しているというではないですか!!!

ということで、迷わず 中華そば秋生さんへ


生姜そば

おいしすぎる
ベースはおいしい塩。
生姜は強すぎず弱すぎず。フレッシュな生姜の風味が空気を包みます。
底にはすりおろし生姜が溜まっているので、まぜまぜして食べてください。

途中で汗が止まらなくなりますので、ハンカチをお忘れなきよう。


煮干しそば
定番メニュー。

終わらないうちに、もう一度食べに行かなければっ!