2019 4/17(水)日光弥生祭 本祭り
平日開催のため、仕事帰りに観に行った。既に本祭のメインの行事:拝殿前手打ち式終了 で17:30
御物見前手打ち式 17:30~ 御物見前
輪王寺黒門脇で当日の祭典執行者である各町の筆頭が参集し、手打ち式を行う。その後、各町に当番町より繰り下げの使者伝達
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d9/18e8c1300990afb8ce6856d3ee7e1ce7.jpg)
日光弥生祭は1200年の歴史を誇る日光二荒山神社の例大祭です。
弥生祭では「屋台(山車)」を「家体(やたい)」と呼び、東西12の町から1台ずつ栃木県の県花であるヤシオツツジの造花に彩られた「花家体」が繰り出し、華やかに春の訪れを告げます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/d9/f660b7bced16650c5b0ed511464a75db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/c5/82f16007102de72fd2a185c8f8b6e8c5.jpg)
夜には家体の提灯に灯りがともされ、二手に分かれて解散、帰町する
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/c3/f9670b97c308c89804610ec9280ebcb3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/7b/ff77a4d8891d4053aba0a3e37ab5ea4b.jpg)
平日開催のため、仕事帰りに観に行った。既に本祭のメインの行事:拝殿前手打ち式終了 で17:30
御物見前手打ち式 17:30~ 御物見前
輪王寺黒門脇で当日の祭典執行者である各町の筆頭が参集し、手打ち式を行う。その後、各町に当番町より繰り下げの使者伝達
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d9/18e8c1300990afb8ce6856d3ee7e1ce7.jpg)
日光弥生祭は1200年の歴史を誇る日光二荒山神社の例大祭です。
弥生祭では「屋台(山車)」を「家体(やたい)」と呼び、東西12の町から1台ずつ栃木県の県花であるヤシオツツジの造花に彩られた「花家体」が繰り出し、華やかに春の訪れを告げます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/d9/f660b7bced16650c5b0ed511464a75db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/c5/82f16007102de72fd2a185c8f8b6e8c5.jpg)
夜には家体の提灯に灯りがともされ、二手に分かれて解散、帰町する
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/c3/f9670b97c308c89804610ec9280ebcb3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/7b/ff77a4d8891d4053aba0a3e37ab5ea4b.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます