徒然なる写真日記

趣味に関する事や、日々の中での出来事を脈絡もなく貼り付けていく絵日記帳ブログです

陸上自衛隊 OH-6D ヘリ

2014-03-17 22:58:53 | 自衛隊基地祭他ミリタリー関連
北宇都宮駐屯地航空学校宇都宮校において、現在使用されている機種はOH-6D
米ヒューズ社の設計量産機体を川崎重工がライセンス生産した機体
米軍でも未だ 兵員輸送/連絡偵察/地上制圧 などの用途で使われているようで
息の長いヘリである
ヒューズ社のコードネームは“カイユース”だったろうか、インディアンの羽かなにかを意味する、と
米陸軍では、“リトルバード”の愛称を持ち、映画にも度々出てくる
古くは ”地獄の黙示録” から “アパッチ”ではテロリストの凄腕パイロットが操る機体、ブラックホークダウンでは
地上支援の任務・・ 等々
宇都宮の かの地においても40年以上前から訓練飛行を続けてきた。
小型で卵型の愛らしいとも思える機体、独特のエンジン音。 それでいて軽快な運動性を併せ持つ。
そのOH-6Dもそろそろ引退の時期が近づいてきた

宇都宮校において2014年前期では、OH-6を使用した教育が実施されているため、全ての課程の学生がこの機種による教育を受ける。
そのため使用する機体は全国から管理替えという形で集められ使用されている模様。



雪の残る滑走路を雪を掻き分けるようにしてスキッドを滑らせていた


新しい航空管制塔が右側に建った。長年慣れ親しんだ左側の管制塔は最終的には撤去される模様。昔は紅白のストライプだった
そして昔は、夜間回転しながら夜空を照らしていた探照塔もあった。家から見えた。今は基地の西側は住宅地になってしまったが、
45年くらい前までは南の江曽島から現在の今宮町あたりまでずっと畑が続いていて何もなかったからなあ。
昔はビール川と呼んでいた川があった。今の商業施設アピタの前地は東洋製紙の工場で、そこから流れてくる廃液で川が茶色に濁り異臭がしていた。
今はコンクリートで固められた単なる排水溝になっているようだが・・
小学生の頃 “どろじん”という遊びをやっていて、悪がきたちは鉄条網の隙間から基地に入り込んでしまった。
今の東レーダーサイトのあるあたり、タワーに上ってふざけていたところ、パトロールのジープがやってきて、こっぴどくお目玉を食った。
今度入り込んだら返さないからな!と・・ 幸い学校には通報されなかったけど心臓が縮みあがった昔の思い出。



流線型のスマートなシルエット。UH-1イロコイスと共に小さい頃から眺めてきた機体


ローター下部、“SU”のイニシャルは宇宮校所属であることを意味する




日本全国のOH-6Dを見ることができるのもあと少しかと思うと、少し寂しい。宇都宮のOH-6Dの展示飛行チーム
スカイホーネットは去年で見納めなのだろうか?去年は異例の午前/午後の2回飛行展示を行ったしなあ・・






OH-6Dの後継機
陸上自衛隊の偵察・観測ヘリコプターOH-6Dの後継機として、当初250機程度の調達が予定されていた川崎重工のOH-1(ninnjya)は、僅か34機の調達で打ち切られてしまった。その理由は定かではないが、おそらく高額な調達価格のせいだろう。OH-1の開発費込みの単価は
60億円とも言われていて、AH-64Dアパッチロングボウが買える価格である。

練習機としての後継機は Enstrom TH-480B に決定
同機は陸自が初めて、総合評価落札方式で取得したもので、陸自ヘリでは珍しいブルーの塗装は視認性などの重視によるという。
2009年と2010年度予算で各1機、2011年度予算で3ヶ年度分28機の集中調達で合計30機を調達予定
1号機は2011年2月25日にジャムコ仙台整備工場へ納入、27日に明野駐屯地へフェリーされ28日に受領式が行われた。飛行実験隊で性能確認試験、部隊使用承認後は航空学校で要員教育を実施、2013年4月以降に練習ヘリコプターとして運用が開始される予定である



機体はOH-6Dより少し大きい。軍用機としても納入されたOH-6Dと異なり、民間機として開発された。
メタリックブルーの機体は自衛隊機というか民間機の様で、ちょっと違和感を覚えるが、訓練機としては十分なのだろう



(配備部隊》今年度デリバリー されるTH-480Bは全部で10機、すべて航空学校宇都宮分校に配属される。
飛行実験隊[TE]明野本校[S]宇宮校[SU]

アメリカのエンストロム社というメーカーは初めて耳にする会社だなあ 老舗ではないのだろう


練習ヘリコプター「TH-480B」
主回転翼直径 9.8m(3枚)
全 長 11.4m
全 高 3.0m
全装備重量 1363Kg
エンジン 定格出力 420馬力×1
飛行諸元
最大速度 約230Km/h
最大航続距離 約660Km
製造会社
機 体 エンストロム社(米国)
エンジン ロールス・ロイス社(英国

2013年の北宇都宮の基地祭でなかなかの運動性を見せる


最新の画像もっと見る

コメントを投稿