まずは6月にポットに種を蒔いて、育苗したスイートバジル。10株以上を20cm間隔で露地に植え付け。1年草だから 越冬せず冬には枯れてしまうが・・ 葉を取ってもむと甘い香り。 タマネギの残り玉がまだ脇に残っている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/42/b477312abcfa4bd3cd1530929c22615b.jpg)
ポット苗で購入したローズマリーを大鉢に移す。種も買って蒔いたが発芽しなかった。
種の休眠期間もあり、1度冷蔵庫に3日ほど入れ発芽を促すよう本には書いてあったがそれでも1ヶ月以上たっても発芽なし。樹になるものは苗から買ったほうがよい。増やすのは樹勢が増してから挿し木でできるということで。常緑低木で半耐寒性だから、上手くすれば冬でも緑の葉のまま越冬できる?
マツの葉に似た。いい香りがする。 大株になるか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/60/7d5a53203dc30c55e6d84993561ba4f9.jpg)
ガーデンセージ。これも種を蒔いたが発芽しない。ので、ポット苗購入。別名薬用サルビア。栽培容易で低木になる。たくさん増やしたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/75/a345705b5143ed62f427eaf683d0ced9.jpg)
ポットに種を蒔いて育てていたタイム、カモミールをひとまず広めのプランタに移す
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/72/74e68ffdcd568a7d3a7687bc7e4a40d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/42/b477312abcfa4bd3cd1530929c22615b.jpg)
ポット苗で購入したローズマリーを大鉢に移す。種も買って蒔いたが発芽しなかった。
種の休眠期間もあり、1度冷蔵庫に3日ほど入れ発芽を促すよう本には書いてあったがそれでも1ヶ月以上たっても発芽なし。樹になるものは苗から買ったほうがよい。増やすのは樹勢が増してから挿し木でできるということで。常緑低木で半耐寒性だから、上手くすれば冬でも緑の葉のまま越冬できる?
マツの葉に似た。いい香りがする。 大株になるか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/60/7d5a53203dc30c55e6d84993561ba4f9.jpg)
ガーデンセージ。これも種を蒔いたが発芽しない。ので、ポット苗購入。別名薬用サルビア。栽培容易で低木になる。たくさん増やしたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/75/a345705b5143ed62f427eaf683d0ced9.jpg)
ポットに種を蒔いて育てていたタイム、カモミールをひとまず広めのプランタに移す
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/72/74e68ffdcd568a7d3a7687bc7e4a40d5.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます