2024 7/3 長野県諏訪市霧ヶ峰富士見台
am4:45~5:10
夜半の雨で、厚い雲と霧が立ち込め、日の出は拝めなかったが、わずかな諏訪市街の展望が霧の間から望むことができた。
この日は霧ヶ峰にいたのは1時間ほどで、旧中山道 木曾路の観光をした。
2024 7/4
am9:20~ 雲に覆われていた空もやがて日が射し青空が見えるように・
富士見台駐車場から見た斜面 駐車場からすぐ野鹿侵入防止柵があり、そこからすぐに丘の斜面一帯が
ニッコウキスゲ群生地となっています
下に富士見台レストハウスの屋根
去年はまさかの山火事発生で霧ヶ峰の中心となるガボッチョ山域の大半が焼失することに
火災は、霧ヶ峰の南に位置するカボッチョと呼ばれる山でおきました。夕方には富士見台まで延焼。
車山山頂直下の広い範囲(約180ヘクタールと推定)が焼けましたが、多くの方々の消火活動により翌5日朝に鎮圧し、昼過ぎに鎮火しました。
そのおかげか日当たりがよくなったのか、キスゲ群落は今年は既に満開に近く、花数も多い当たり年。
八ヶ岳連峰
富士見台(標高1,700m) 正面に車山 往復約800mの1本道。 この先行き止まり
向うは南アルプスか?
富士山のシルエットは雲に隠れて見えませんでした
蓼科山
沢山のニッコウキスゲと青空と夏雲の風景が印象的だった。なお車山肩・ビーナスの丘にも行きましたがまだ2割ほどの開花でした
am4:45~5:10
夜半の雨で、厚い雲と霧が立ち込め、日の出は拝めなかったが、わずかな諏訪市街の展望が霧の間から望むことができた。
この日は霧ヶ峰にいたのは1時間ほどで、旧中山道 木曾路の観光をした。
2024 7/4
am9:20~ 雲に覆われていた空もやがて日が射し青空が見えるように・
富士見台駐車場から見た斜面 駐車場からすぐ野鹿侵入防止柵があり、そこからすぐに丘の斜面一帯が
ニッコウキスゲ群生地となっています
下に富士見台レストハウスの屋根
去年はまさかの山火事発生で霧ヶ峰の中心となるガボッチョ山域の大半が焼失することに
火災は、霧ヶ峰の南に位置するカボッチョと呼ばれる山でおきました。夕方には富士見台まで延焼。
車山山頂直下の広い範囲(約180ヘクタールと推定)が焼けましたが、多くの方々の消火活動により翌5日朝に鎮圧し、昼過ぎに鎮火しました。
そのおかげか日当たりがよくなったのか、キスゲ群落は今年は既に満開に近く、花数も多い当たり年。
八ヶ岳連峰
富士見台(標高1,700m) 正面に車山 往復約800mの1本道。 この先行き止まり
向うは南アルプスか?
富士山のシルエットは雲に隠れて見えませんでした
蓼科山
沢山のニッコウキスゲと青空と夏雲の風景が印象的だった。なお車山肩・ビーナスの丘にも行きましたがまだ2割ほどの開花でした
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます