天然主婦ブログ☆チェリーの日々平凡!

チェリーこと50代OLの千恵が、日々思ったことを綴ります。

年始休み、最後の晩餐。

2019-01-05 08:21:50 | 料理
新年から明けて5日になりました。

元旦当日は、わたしの頭の中はいまだに「2018」でしたが、だんだんと「2019」として認識されるようになりました。ただ、書類とかでは、日付けに「2018」か、「H30」とまちがえて書いちゃいそう。。。

わたしは来週の月曜日からお仕事が始まりますが、旦那は4日からお仕事スタートでした。クライアントを抱える業務は、なかなか休みを長く与えてくれないものですね。

そんな旦那に、年始休みの最後の晩餐は。。。
八宝菜にしました。





事前に、夕食はなにがいい?と聞くと、中華ものを食べたい、と言われました。
中華もの。。。
たぶん、唐揚げといった揚げ物のことかと思いましたが、主食は野菜たっぷりの八宝菜に。

八宝菜で愛妻パワーを手に入れて、4日からお仕事に弾みがついたかも















子育ては、調味料の加え方しだい。

2018-11-18 16:40:07 | 料理
わたしのお気に入りのパン屋さんで、「かぼちゃ食パン」を買いました。さっそく、今朝の朝食に。




たしかに、かぼちゃを彷彿させる色のした食パン。
味は。。。調味料しだいで美味しくなります




「朱に染まれば赤くなる」ということわざがありますが。。。子育ても、愛情をもってよく育てると、いい子に育ちますし、悪く放置すると、親を悩ませる子に育ちます。だからといって、過保護的に育てると、いつまでも自立しなさそうな子に育つ可能性もあります。一般論ですが。


パンをより美味しく味わいたいのなら、バターやジャムなどといった調味料を加えてみる。うまい具合に仕上げると、もちろん美味しいですが。調味料を加えすぎると、違和感のあって食べづらくなります。

そう。
子育ても、そんな感じかな。。。と、自分で勝手に理屈をつくって、納得したりしてます


ジュクジュクしすぎた柿。
スーパーで買ってきたものですが。。。
育て方が微妙だと、こうなるかな?






冷える夜だからこそ温かいシチュー。

2018-11-04 23:10:41 | 料理
土曜にコタツをリビングに出しました。
ちょっと遅かったような気もしましたが、服も布団も完全に冬物にして、だいたいの冬支度が終わることができてよかったです

さぁ来やがれ、冬将軍


さて。
今夜は温かいシチュー
冷える夜だからこそ。






来週の日曜は、娘の行政書士試験日。
季節の変わり目で、体調を崩しやすい時季。
せっかく受験する以上は、体調崩さずに試験に臨んで、合格してほしい。
温かい食べ物で体調を整えて、勉強ガンバってほしいです



冷凍食品、バンザイ。

2018-10-24 06:50:52 | 料理
本日のお弁当は、冷凍食品混み。われながら手抜きで恥ずかしい限りですが、なるべくヘルシー傾向に配慮して、野菜も入れて、とりあえずOK



ケロちゃんは食べられません。



以前のわたしは、冷凍食品否定派でした。
短大時代は家政関係の学科出身という意地もあって、出来るだけ手作りに徹してきました。
が、最近の冷凍食品は侮れない。パスタやスパゲティなどの冷凍食品も、最近は味がすごくよかったりします。とくに、◯ドラッグで販売されている冷凍食品が。
。。。あくまでも、個人的な感覚ですが。

そんな傾向から、最近は冷凍食品が大半でも、あまり自分のイズムに拘らなくなってきた、わたし。お弁当は、旦那も分も冷凍食品混みに作りますが、旦那は旦那で、わたしがあまり無理しないようにしてくれたところに、安心感を覚えてくれているよう。

メーカーの、お客様に「美味しい」と言ってくれることを期待しての、日々の探究。
まさに主婦の味方。

冷凍食品の進化、バンザイ〜〜

でも。
たまには、冷凍食品に頼らず、手作り弁当も作ってあげたいなぁ〜。
もっと時間が空いたら、の話ですが。。。




あっ。トンカツにしよう。

2018-10-08 09:08:55 | 料理
5日の夕食は、久しぶりにトンカツにしました

とくになにがあった?というわけではありませんが。。。その日の朝、仕事に出掛けようとしてた旦那に「今夜はなにが食べたい?」と尋ねたら、「肉がいい」と言われました。

その瞬間、わたしの脳裏に浮かんできたのは。

あっ、トンカツにしよう

でした。

15時半ごろ、お肉専門店に寄って買い出し。



ほら、出来上がり




娘は、来月半ばあたりに、行政書士試験を控えて、勉強にラストスパート
合格率は10パーセント以下らしい。。。
息子の運転免許試験とは比べ物になりません。
資格取るんだったら、FP3級のほうが楽なのになぁ。
法学部の子じゃないのに、なんで受験しようとしたのか、わかりませんが。。。

あと1カ月ちょい。。。
美味しいのを食べて、ガンバってほしいなぁ、と思います。