おはようございます
ジョギングから帰ってきましたが、時間がありましたので、ブログ更新しま〜す。
わたしがお仕事でつかっている参考書です
。。。といっても、コンビニ🏪で買いました単行本ですけど。
↓お金に焦らなくていい本。
2級ファイナンシャルプランナー技能士試験に合格してから、外でも使えそうな機動力のある参考書をさがしていましたが、今月「これいいネ」という直感で購入しました。
ファイナンシャルプランナーは活かし方によってちがいがありますが、わたしの場合は、一般的にはお金や資産についての運用のご相談、助言にたずさわることがおおいです。
節税、社会保障、年金、高齢期における資産の運用、最近はiDeCoやNISA。。。ただすべて脳にインプットしているわけではありません。それぞれの基本知識が網羅された単行本サイズのこの本は、ほんとにたすけになります。
一般の方でも、やさしい解説になっていますので、コンビニや本屋さんでみかけたら、ぜひお手にとってみてくださいませ。
茶碗蒸し。
最近はスーパーで買ってきたものをだすなど、手抜きしてましたが、たまには、ということで、自作でつくってみました
わが家の料理は、ほとんど母から伝わりしもの。祖母(祖父のものも入っている場合も)から母、母からわたし。わたしから娘へ。
娘も最近になって、なるべく手作り料理するようになったようです。わたしの兄が不摂生で病院にお世話になりはじめた、ときいて、スーパーやコンビニでのお惣菜ばかりではあかん、と危うくおもったのでしょう。
(スカートのなか、みないでね。。みえないか)
愛用のブーツちゃん🥾。絶好調です。
履きやすいし、あたたかいし。
ロングブーツ👢を履いてでかけることもありますが、このショートブーツのほうが機動性にすぐれている、とおもいます。
機動戦士ならぬ、機動女子。
(女子、といわれるような年齢かしら)
そろそろ春。
こんど主人に、新着のパンプス🥿、ねだってみようかな