goo blog サービス終了のお知らせ 

じょいじょぶろぐん-JOYJOBLOGUN-

JOYJOBメンバー他では言わない自身の秘密?!を毎日更新

捨てること、忘れること、落とすこと

2008-05-29 12:44:01 | 旧メンバーブログ
最近、失くしていた「名刺入れ」が
戻ってきました

一体、どこで落としたのか、あるいは置き忘れてしまったのか

家のどこを探しても見つからず、
「名刺入れ」がないままだと、困るなと思い
違うデザインの名刺入れを2週間前に買ったばかりでした。

「名刺入れ」を失くしたのは1ヶ月前

1ヶ月経って、また戻ってきました。
まるで、どこかに旅に行ってたみたいですね。

普段から、忘れもの、置き忘れがないように気をつけては
いるのですが、

運動会のボランティアに行って自宅に帰って
まったりしていました。

次の日がTOEICのテストということもあって、
じゃあ、勉強に取り組むか・・・という時

うん、筆箱が見つからない

いや、まず落ち着こう。その日1日を振り返ってみる。

朝、運動会のボランティアに行った時はあったし、
学校には持っていったな・・

帰り道、1回もカバンは開けてない・・

家に帰ってきて、そろそろ暖かくなってきたから、
こたつを片付けて・・

それぐらいだ。ということは可能性としては、家か学校だ

家を大捜索するも、黒いペンケースは全く出てこない

普通に筆記用具だけ入っていれば、特に問題はないのだが、
筆箱には、2個USBが入ってる

家の捜査結果から、何も見つからなかったため、
学校の先生に連絡・・・返信を待つ

次の日、TOEICのテストは慣れないシャーペンで
受験かなと、思ったが、マークシートということもあり、

塗りつぶしやすい鉛筆で受験

受験後、携帯のメールを見ると、学校の先生からメールが

「確かに黒い筆箱ありました。学校で預かっています。」
とのこと、一安心しました。

ノリは小学生の頃、よく物を置き忘れることが多かったです。

自分は多いことなのですが、忘れ物や落し物って

なぜか新しい物を買ったりすると、出てきたりするんですよね

不思議なものですね

きっと捨てることとは別なのかなって思います。

捨てることは自分との関係を断つことで、

忘れること、落とすことって、自分とまだ何かつながっている気がします。

捨てられた多くのものは、自分もそして他人も拾うことは
少ない気がします。

けれど、忘れ物、落し物って自分じゃなくても、違う誰かが
拾える、また次から次へと、どこかに流れていくものなのかもしれません。

物に限ったことではなく、想いもまた同じ

昨日、本棚にある読まずにいた本を手にとりました。

読みたいと思って買った本・・
そのときは忙しくて、なかなか手にとらなかった。

昨日、やっと忘れていた本を読む時間を拾えたのかもしれません。

捨てたものではなく、忘れたもの、落としてしまったもの

どこかで、つながりを待っているのかもしれませんね





最新の画像もっと見る

コメントを投稿