今日の夕方に実家である富山に帰ります!
春休みの期間はバイトをしたり、中国に旅行に行ったりして
帰ることができなかったので久々で楽しみです!
僕は富山県の中でも石川県寄りの高岡という所に住んでいます。
5月1日は「御車山祭り」という高岡のお祭りがあります。
高岡御車山は1588年(天正16年)太閤豊臣秀吉が、
後陽成(ごようぜい)天皇と正親町(おおぎまち)上皇を聚楽第(じゅらくだい)に
迎え奉るときに使用した御所車を加賀藩初代藩主・前田利家公が拝領し、
二代藩主・前田利長公が1609年(慶長14年)に高岡城を築くにあたり、
町民に与えられたのが始まりと伝えられています。
「高岡御車山祭の御車山行事」は国の重要有形民俗文化財・無形民俗文化財
の両方に指定されており、これは日本全国で5件指定されている内の一つです。
※他の4件は、京都祇園祭の山鉾行事 / 高山祭の屋台行事 /
秩父祭の屋台行事と神楽(秩父夜祭)/日立風流物
毎年5月1日に行われる前田利長公を祀る高岡關野神社の春季例大祭で、
高岡市内の開町当時から続く旧市街中心部を奉曳(ぶえい)巡行します。
久しぶりにこの地元の祭りにも行きたいと思っています。
新潟に来てから初めて自分が訛っていると気づいた僕ですが
方言てその地方の温かみがあってすごく良いものだと思います♪
だからこれから大学でも富山弁貫いていきたいと思います!
たとえ、通じなくても!!
みんなには雰囲気で感じ取ってもらいたいww
やっぱ地元LOVEなんで♪
お願いしますー
春休みの期間はバイトをしたり、中国に旅行に行ったりして
帰ることができなかったので久々で楽しみです!
僕は富山県の中でも石川県寄りの高岡という所に住んでいます。
5月1日は「御車山祭り」という高岡のお祭りがあります。
高岡御車山は1588年(天正16年)太閤豊臣秀吉が、
後陽成(ごようぜい)天皇と正親町(おおぎまち)上皇を聚楽第(じゅらくだい)に
迎え奉るときに使用した御所車を加賀藩初代藩主・前田利家公が拝領し、
二代藩主・前田利長公が1609年(慶長14年)に高岡城を築くにあたり、
町民に与えられたのが始まりと伝えられています。
「高岡御車山祭の御車山行事」は国の重要有形民俗文化財・無形民俗文化財
の両方に指定されており、これは日本全国で5件指定されている内の一つです。
※他の4件は、京都祇園祭の山鉾行事 / 高山祭の屋台行事 /
秩父祭の屋台行事と神楽(秩父夜祭)/日立風流物
毎年5月1日に行われる前田利長公を祀る高岡關野神社の春季例大祭で、
高岡市内の開町当時から続く旧市街中心部を奉曳(ぶえい)巡行します。
久しぶりにこの地元の祭りにも行きたいと思っています。
新潟に来てから初めて自分が訛っていると気づいた僕ですが
方言てその地方の温かみがあってすごく良いものだと思います♪
だからこれから大学でも富山弁貫いていきたいと思います!
たとえ、通じなくても!!
みんなには雰囲気で感じ取ってもらいたいww
やっぱ地元LOVEなんで♪
お願いしますー
地元帰って、おばあちゃんの訛りとか聞くと感慨深い(笑)