goo blog サービス終了のお知らせ 

じょいじょぶろぐん-JOYJOBLOGUN-

JOYJOBメンバー他では言わない自身の秘密?!を毎日更新

Re:1997.8.9

2007-08-09 11:47:29 | 旧メンバーブログ
父O型+母B型=子はA型
大阪医大 DNAで確認

これまで血液型の常識ではありえないと考えられていた
B型とO型の両親からA型の子が生まれたという実例が、
大阪医科大の鈴木教授によって確認され、
このほどドイツの医学誌に発表された。

デオキシリボ核酸による鑑定では、
間違いなく両親の子供と認識されており、
原因は血液型を決める遺伝子で組み変わりが起こり、
O型とB型の遺伝子から、A型のものによく
似た遺伝子が出来てしまったというらしい。

血液型はA、B、Oという3種類の
組み合わせで決まる。
A型になるのは、両親からもらった遺伝子が
「AA」か「AO」の組み合わせの場合。
ところが今回の報告例では、「OO」の父親と
「BO」の母親から「AO」の男児が生まれている。

そこで3人の教授らが3人の遺伝子を調べたところ、
子供のAの遺伝子は、実は母親のB遺伝子と
O遺伝子が組み換わって出来たA型遺伝子のそっくりさん。
であることがわかった。

ABOの遺伝子は配列が似通っており、
今回は母親の体内で遺伝子が作られる際、
偶然にBとOの遺伝子のうち、
Aと共通部分だけが組み合わせたらしい。

鈴木教授が171名のABO遺伝子を調べたところ、
4人から組み換わりで出来た「そっくり」遺伝子が見つかった。
しかし、その組換わりが先祖から、本人までの
家系のどこで起きたかについては確かめようがないという。

(朝日新聞 1997年8月9日付け 社会面より)

血液型にまつわる偶然が呼んだものですね。
ノリの家では、母親だけがO型で、
後は、みんなA型です。
よく血液型でいわれるのは、性格によるものですよね。
Aは几帳面やBは自己中心的、Oは大雑把など・・
実際に血液型による性格との関係は心理学の面では
関係性はないと言われていますけどね。

でもなんだかんだで初対面の人と話す話題に
血液型は出てきますよね。
ノリは自由人なので、どの血液型だから付き合いやすいというのは
ないほうです。

中学生のころ、家庭科の授業かなんかで、
母子手帳を持ってくるということがありました。
友達はそれまで、自分がO型だと思っていましたが、
なんと母子手帳に書かれていたのは、A型!!

その日、友達は母親と大ゲンカ
そんなこともあるみたいですね。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿