じょいじょぶろぐん-JOYJOBLOGUN-

JOYJOBメンバー他では言わない自身の秘密?!を毎日更新

音楽のハナシ

2008-02-20 21:45:50 | 旧メンバーブログ
「そばにいるね」青山テルマfeat.Soulja いい曲ですね。

高校生の時は、浜崎あゆみがすごく売れていた時ですが、

古典の先生が「あゆの歌は切ない曲が多いよね。」

「(中略)切ない曲は、売れるんだよ。」とか分析してるのを聞いて

そうだよね、切ない曲は売れてるよなぁと納得してました。

その後、あゆの曲は元彼との幸せを歌った曲が多くなって、

友達と物足りないよねーとか話してました。


「切ない」は、パックンいわく英語にはない表現で

英語だとsad and painfulって訳されるようです。

大辞林によれば、切ないとは

「悲しさや恋しさで、胸がしめつけられるようである。やりきれない。やるせない。」


お~なるほど。

そういう気持ちは、音楽を聞いている時に思い出される。

空いてる新幹線からイヤホンつけて夜景を眺めてると、

泣こうと思えば泣けますよね。(泣けません?)

女性は左右の脳をつなぐパイプが男性より太いって言います。

ある感情がわくと、今まで体験した同じ感情を思い出しやすいため

感情の洪水になるそうです。理由付けすればそんなとこかな。


中学高校の時は、音楽に浸ってる時間が割と多かったです。

大学に入ってからは、ヒット曲とか歌えなくなりましたけど。

音楽雑誌や歌番組もほとんど見たりしてて、

好きなアーティストの曲以外でも歌えたり、

友達とカラオケ6時間とか平気で行ってました。

どんだけヒマだったんだ。

高校生の時遊ぶって言ったら、とりあえずカラオケかプリクラ。

地元に戻ってもね~という気がして、東京に行きたい。

スペシャリストは無理だから、ゼネラリストを目指して。

CMでも聞けますが、知らない人はyou tubeとかで聞いてみてくださ~い。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿