今週初めて適性検査を受けてきました。
言語的な論理テストと、グラフからの数値読みとりなど。あとは性格診断。
性格診断って、あきらかに意図が見えてしまうような。
「パソコンを使う作業が好き」 → WEB関連
「人と話すのが好き」 → 営業
「分析が得意だ」 → マーケティング
ってことでしょうか?
疑問に思ったのは、
「芸術や音楽に関心がある」「クラシック音楽が好き」とか
「体を鍛えることが好き」「休日は外にでることが多い」・・・
って趣味みたいな選択肢があったこと。
音楽なんて誰でも聞くよね!
好きなアーティストの1人や2人いるでしょ!
何を判断したいんですかぁ!
内向的とか活動的とかってこと?
それで事務職か営業職って判断されちゃうの?
以前バイトの面接で、
「参考までになんだけど、血液型教えてくれる?」と言われました。
ナゼ??A型って答えれば印象良くなるのかぃ!
そんなんで人の性格決めるなー!
ペーパーの適性検査に信憑性なんて求めても仕方ないですよね。
偽ることもできるんだし。
大事なのは適性じゃなくって、自分が何をしたいかだと気づきました。
まあ企業側にしてみれば「振り落し」ってことですもんね。
つべこべ言わず受けろ、と。
そんな風に懐疑的に取り組んだ、初の適性検査の報告でした。
この日は1社目の説明会が13:30に終わり、2社目が14:00開始でした。
移動時間30分しかない。昼ごはんを胃に詰め込んでダッシュ!
これにも性格が出てますね。準備をしっかりしないとね。
言語的な論理テストと、グラフからの数値読みとりなど。あとは性格診断。
性格診断って、あきらかに意図が見えてしまうような。
「パソコンを使う作業が好き」 → WEB関連
「人と話すのが好き」 → 営業
「分析が得意だ」 → マーケティング
ってことでしょうか?
疑問に思ったのは、
「芸術や音楽に関心がある」「クラシック音楽が好き」とか
「体を鍛えることが好き」「休日は外にでることが多い」・・・
って趣味みたいな選択肢があったこと。
音楽なんて誰でも聞くよね!
好きなアーティストの1人や2人いるでしょ!
何を判断したいんですかぁ!
内向的とか活動的とかってこと?
それで事務職か営業職って判断されちゃうの?
以前バイトの面接で、
「参考までになんだけど、血液型教えてくれる?」と言われました。
ナゼ??A型って答えれば印象良くなるのかぃ!
そんなんで人の性格決めるなー!
ペーパーの適性検査に信憑性なんて求めても仕方ないですよね。
偽ることもできるんだし。
大事なのは適性じゃなくって、自分が何をしたいかだと気づきました。
まあ企業側にしてみれば「振り落し」ってことですもんね。
つべこべ言わず受けろ、と。
そんな風に懐疑的に取り組んだ、初の適性検査の報告でした。
この日は1社目の説明会が13:30に終わり、2社目が14:00開始でした。
移動時間30分しかない。昼ごはんを胃に詰め込んでダッシュ!
これにも性格が出てますね。準備をしっかりしないとね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます