たった今。
ほんとに今。
今日のブログの内容どーしよっかなぁと考えていると
高校の同級生からメールが届いた。
「ザキって夏休み帰る日決まってんの~??」
「まことに勝手ながら8月の最後の日曜に6Hで集まりますよ☆」
本文とは全く関係ないが、自分たちの高校はクラスのことを何組ではなく何H(ホーム)と呼ぶ。
ホームのほうが親しい感じがする…らしい。
そんな親しい??6Hの同窓会 . . . 本文を読む
雨上がりの夕暮れ時に、ふっと
遠くの空を見ると、
空にスーっと現れた虹を見つけると
なんだかうれしい気分になりませんか
今回はそんな虹の疑問を解決なのだぁ
「虹は水滴による光の屈折と反射」
わたしたちが見かける虹
どっちに見えているかというと、
太陽とは反対の方向に見られる。
これは、空中に浮かんでいるたくさんの
水滴の一つ一つがプリズムのような
働きをして、太陽の光が屈折、
反射すること . . . 本文を読む
肥後守
「懐かしの道具たち」
肥後守は鉛筆削りやトンボ作りに活躍した
折りたたみ式の小刀だ。畳むと手のひらに
すっぽりとおさまる。兵庫県三木市の
永尾かね駒製作所はいまも肥後守を
製造する唯一の工場だ。
阪神大震災で傾いたという工場で
4代目の永尾元佑社長が
刃の研ぎ作業をしていた。
キーンという音とともに、手元からオレンジ色の
火花が散る。床には削り落とされた
鋼の粉が降り積もっていた。
. . . 本文を読む
木曜日担当のノリです{/face_nika/}
この前、JOYJOBメンバーと夕飯を食べてきました。
時計の針は8時を回っていてお腹は
ぺこぺこです{/hiyo_cry1/}
ザキの教えてくれたお店「エピキュール」
という万代市民会館から歩いてすぐのところに
あります。
おすすめは、
「ふわふわ卵焼きの石焼きオムライス{/kirakira/}」
. . . 本文を読む
こんばんは。
今日は、一つ山を越えました♪宗教学のテストが終わった~!
テストは全部で2こで、もう一つは持ち込み可なので、余裕こいてます。
今回はいい感じに、テスト・レポート〆切がちらばっていてるので。
大波だと沈みますが、小波を越えるのは得意です。
. . . 本文を読む
さっきHotmailを開いたら、
いつもは全然メールなん来ないのに6通も来ていて驚きました。
何で??
あ、地震か。
中国や韓国の友人からでした。
中国や韓国でも中越沖地震が大きく報道されていたようで
友人たちが心配してメールをくれました。
留学から帰って約1年半、
お互い忙しくて連絡も途絶えていました。
でも、新潟で地震があったと聞いて
すぐに私を思い出して心配してくれて
ありがたいと . . . 本文を読む
最近、本格的に就活のことを考え出したので
リクナビを初めとするいろいろな就活応援サイトに登録してしまいました。
するとどーしたもんか。
今まで学務とかからしか来なかったメールが今日だけで一気に12通も。
さすがに情報が多すぎる。
当然ながら就活をするのは初めてなもんだから勝手がわからない。
てか企業とか調べても数が多すぎるというだけでやる気が無くなる。
まいった。
夏に向けてインタ . . . 本文を読む