RAIDカードを挿し、SATA HDDx2 を繋げると BIOS すら見えず。そりゃ HDD 6台(ATAx3, SCSIx1, SATAx2) + DVD multi ドライブを繋げれば電力不足になるかなぁと、インストールに不要な HDD の電源とATAケーブルを全て外す。しかし、BIOS 画面は見えず。
2枚刺さっているサウンドカードのうち、1枚を抜いたところ無事に起動する。PCIの電源不足だったのだろうか?
先ず、RAID カードの BIOS で RAID を構築。
次にCD-ROMからインストーラを起動し、スライス(dos patition)を切ってパーティション(dos patition を更に分割したもの)を作成。
1つめのパーティションで newfs を実行し、Super block を表示したあとにフリーズ。(たしか、/dev/ar0s1a の newfs)
3度程試したがやっぱり駄目でした。
^C や [Alt]+[F1],[Alt]+[F2] の画面切替 [Ctrl]+[Alt]+[Del] のシャットダウンも効かず。
以上、ヒトバシラー玉砕報告でした。
最後に、サウンドカードを1枚と HDD は全部繋いだ状態で 4.11-STABLE の正常動作を確認しました。
ここでのスライス/パーティションは FreeBSD の方言で
スライス: DOS, Windows で言うところのパーティション。
パーティション: パーティションの中をさらに分割したもの。
*BSD での呼び方。(fdisk(8), disklabel(8)より)
|_ FreeBSD _|__ OpenBSD __|__ NetBSD ___|
|__ slice __|DOS partition|DOS partition|
| partition |_ partition _|_ partition _|
DOS partition は fdisk partition という人もいます。
2枚刺さっているサウンドカードのうち、1枚を抜いたところ無事に起動する。PCIの電源不足だったのだろうか?
先ず、RAID カードの BIOS で RAID を構築。
次にCD-ROMからインストーラを起動し、スライス(dos patition)を切ってパーティション(dos patition を更に分割したもの)を作成。
1つめのパーティションで newfs を実行し、Super block を表示したあとにフリーズ。(たしか、/dev/ar0s1a の newfs)
3度程試したがやっぱり駄目でした。
^C や [Alt]+[F1],[Alt]+[F2] の画面切替 [Ctrl]+[Alt]+[Del] のシャットダウンも効かず。
以上、ヒトバシラー玉砕報告でした。
最後に、サウンドカードを1枚と HDD は全部繋いだ状態で 4.11-STABLE の正常動作を確認しました。
ここでのスライス/パーティションは FreeBSD の方言で
スライス: DOS, Windows で言うところのパーティション。
パーティション: パーティションの中をさらに分割したもの。
*BSD での呼び方。(fdisk(8), disklabel(8)より)
|_ FreeBSD _|__ OpenBSD __|__ NetBSD ___|
|__ slice __|DOS partition|DOS partition|
| partition |_ partition _|_ partition _|
DOS partition は fdisk partition という人もいます。