dadajiji 2012年05月
— neko-aii (@neko_aii) 2017年5月5日 - 21:06
東京都水源の利根川上流ダム湖底が
セシウム汚染。
750Bq/kg(八木沢ダム)、
1690Bq/kg(赤谷湖)、
4600Bq/kg(藤原ダム)
軒並み赤城大沼よりもひどい。
環境省発表
cameronkeiko
— neko-aii (@neko_aii) 2017年5月5日 - 21:07
福島は勿論、関東も、
低線量汚染地区です。
チェルノブイリの
立入禁止レベルを当てはめたら、
東京だって
立ち去るべき場所になってしまう。
それほど、
日本の今は、異常なのです。
子供だけではなく、動ける人は、
動いて、逃げてください。
ikahachiro0205
— neko-aii (@neko_aii) 2017年5月5日 - 21:10
★茨城県ひたちなか市
国営ひたち海浜公園
広大な敷地内、松林だらけ
松林の中の通路は絶対に歩かないで。
空間線量高さ1mで
0.5μSV/h超なんてザラにあります。
松の木の下のベンチ上で1.5μSV/h超
大草原ゾーン松の根元2μSV/h超
毎年マンモグラフィーというのは危険。
— neko-aii (@neko_aii) 2017年5月5日 - 21:12
若い人の場合、乳腺が発達しているため真っ白で何も映らない。
blog.goo.ne.jp/jpnx05/e/28808…
20年以上前にチェコスロバキアで行われた肺がん検診の追跡調査
— neko-aii (@neko_aii) 2017年5月5日 - 21:12
検診を定期的に受けていたグループは、
受けなかったグループより肺がんの死亡率が圧倒的に多く、
それ以外の病気による死亡率も明らかに多いという驚愕の結論
blog.goo.ne.jp/jpnx05/e/54a64…
2013-08-25
— neko-aii (@neko_aii) 2017年5月5日 - 21:13
亡くなる人が多いので火葬場が大混雑。遂に「遺体のホテル」まで登場
(神奈川県横浜市)
blog.goo.ne.jp/jpnx05/e/9fbc2…
新横浜・港北区10万Bq、新横浜周辺もすごく汚染されてる
市職員が「除染」に来たそうですが「ほうきとブラシでこすっただけ」
sockskurogohan
— neko-aii (@neko_aii) 2017年5月5日 - 21:13
今、被曝地・関東にいる親たちが
数十年後に責任を子孫から問われない事を望みます。
知らなかったなら仕方ない。
しかし今の時代、知らなかったは通らない。
危険かも知れないという情報はあるのだから。
恐れていたことが現実に 魚介類のセシウム汚染 日に日に上昇
— neko-aii (@neko_aii) 2017年5月5日 - 21:14
2011年11月10日
NPO法人「食品と暮らしの安全基金」代表の小若順一氏がこう言う。
「事故前の魚の放射性セシウムの平均値は0.086ベクレルだから
今は事故前の約2万7000~1万6000倍ということになります」
2011年12月02日
— neko-aii (@neko_aii) 2017年5月5日 - 21:14
ここは福一から80キロ
先月、私の娘の友達が29才で他界
5ヶ月ほど前、体に小さなガンが見つかり
医者「大丈夫、初期のガン。助かります」
でもあっという間に、体中の臓器にガンが同時発生して死亡
近くの大きな病院では「多発性骨髄腫」のパンフ配りはじめてた
kakitama
— neko-aii (@neko_aii) 2017年5月5日 - 21:18
千葉県柏市の大堀川、昭和橋のそば。
今年の測定で
川辺の草地に1.2~1.4μSv/hの放射線量、
立ち入り禁止の看板
(子どもに読めるよう振り仮名付き)
市は県に除染の要望を
出しているが行われていないと… twitter.com/i/web/status/8…