放射能汚染によって発症する「ぶらぶら病(慢性疲労症候群;CFS)」だが、それが原因だと認識させないために、新たな症候群を命名している。体調不良が常態であり、驚いてはいけないw
— plethysmogram (@plethysmogram11) 2017年5月24日 - 22:52
news.livedoor.com/article/detail… 歩くとすぐに疲れる…若い女性に急増する「ロコモ症候群」
福一からは今も毎時1000万ベクレル、毎日2億4000万ベクレル放射性物質が出ています。それは雨になり風に乗り水に混ざり食べ物となり飲み水となりアナタの体内に入ってる。
— ✳️ぺっこ (@pecko178) 2017年5月25日 - 06:00
この事を忘れないよう。
24日の東京新聞「こちら原発取材班」では、楢葉町で採取した山菜のセシウム測定結果を掲載しました。コシアブラは482~2410ベクレル/kg、ゼンマイは314、ワラビが51~201でした。タラの芽、ウド、クレソン、ワサビ、コゴミ、フ… twitter.com/i/web/status/8…
— 東京新聞 原発取材班 (@kochigen2017) 2017年5月24日 - 07:28
原発周辺の田畑で採れた農産物はどうなるか知ってました❓
— Clara Brahms (@ClaraBrahms) 2017年5月23日 - 19:44
大人が買わない放射能汚染地の産物は、地産地消と称して子ども達の給食へ😱
福島 富岡町 コメの出荷制限解除目指し田植え
www3.nhk.or.jp/news/html/2017…
原発事故に伴う避難指示が解除された福島県富岡町で田植えを