最後にフロントビューで締めくくりたいと思います。
ハセガワ 1/24 ランエボⅥはこれでクローズします。
見てくださいまして有難うございました。
次回から時よりコーヒーブレイクとタミヤ 1/12 ポルシェ・カレラGT モディファイの続きに
戻りたいとおもいます。
ハセガワ 1/24 ランエボⅥはこれでクローズします。
見てくださいまして有難うございました。
次回から時よりコーヒーブレイクとタミヤ 1/12 ポルシェ・カレラGT モディファイの続きに
戻りたいとおもいます。
ホイールはキットに入っていたOZ製アルミホイールを再現したものです。
塗装色は何しようか迷いましたが、オリジナルどおりに再現しようと
思いましたので一番近い色がクレオスのアイアンでしたのでこれで塗装しました。
塗装色は何しようか迷いましたが、オリジナルどおりに再現しようと
思いましたので一番近い色がクレオスのアイアンでしたのでこれで塗装しました。
今日は仕事が忙しく、2:00近くの帰宅となってしまいました。。。
カラダ壊さないようにしたいですね。。。
さて、撮りだめしていた写真をアップします。
次はリヤビューです。
厚みが少ないエッチングパーツならではの
ナンバープレートですが、なかなか良い演出ができていて
気に入っています。キット付属のノーマルだと、1mmくらいの厚みがあり、
違和感があります。。。でもこれなら0.1mmくらいなのでグッドですねー。
カラダ壊さないようにしたいですね。。。
さて、撮りだめしていた写真をアップします。
次はリヤビューです。
厚みが少ないエッチングパーツならではの
ナンバープレートですが、なかなか良い演出ができていて
気に入っています。キット付属のノーマルだと、1mmくらいの厚みがあり、
違和感があります。。。でもこれなら0.1mmくらいなのでグッドですねー。
ここまで完成させるのに非常に苦労しました。
何事も無かったように付いているリヤウィングも
ずいぶん遠回りしました。上下に分割されたリヤウィングを
どうやって継ぎ目をなくすか、、、、一度失敗してパーツを
取り寄せたこともあり、ハラハラドキドキの製作という一面もありましたが、
完成してほっと一安心です。
何事も無かったように付いているリヤウィングも
ずいぶん遠回りしました。上下に分割されたリヤウィングを
どうやって継ぎ目をなくすか、、、、一度失敗してパーツを
取り寄せたこともあり、ハラハラドキドキの製作という一面もありましたが、
完成してほっと一安心です。
ボンネットの網部分は、モールドされていたので
金網でディテールアップしました。
このキットはエンジンレスなのでこのようなディテールアップは
かえってボロがでてしまうのですが、目隠しを施してなんとかフォロー
しました。
金網でディテールアップしました。
このキットはエンジンレスなのでこのようなディテールアップは
かえってボロがでてしまうのですが、目隠しを施してなんとかフォロー
しました。