後部座席製作 アリスト個人タクシー製作記 2009-11-29 16:27:52 | アオシマ アリスト個人タクシー製作記 次は座席です。 まずは後部座席から塗装します。 タクシーの特徴であるシートカバーの再現に苦労しています。 どうにもレースの網目があらくて・・・ 曲面のきついヘッドレストはレースを貼るのに難しいので 塗装で誤魔化しちゃいます。。。^^;
ちょっと焼けてみましょうか アリスト個人タクシー製作記 2009-11-23 19:23:55 | アオシマ アリスト個人タクシー製作記 触媒付近のパイプを『焼け』表現で再現してみました。 それにしても、塗り分けが大変なシャシでした・・・。
久々にカレラGTの撮影 =夕方 ハザードランプ バージョン= 2009-11-16 00:16:19 | 【完成写真】1/12カレラGT 次はハザードランプを点滅させてみました。 (昨日撮ったときの続きです) LEDがピカピカと点滅するため、点灯したときの タイミングでシャッターを押したのが、この画像です。 電飾キットはアオシマのLEDキットです。 このキットをお持ちの方はご存知だと思いますが、 ハザードランプと点灯させるとヘッドライトも一緒に点灯する回路構成となっています。 そのままでも良いのですが、回路ちょっといじってハザードのみとしました。 なんとなく、こんなシーンも『アリ』かな・・と。
久々にカレラGTの撮影 =夕方バージョン= 2009-11-15 00:34:33 | 【完成写真】1/12カレラGT ようやく、カレラGTの撮影を終えました。 前々から撮ろう、撮ろうと思っての結果。。。 うーん、イマイチ。僕には撮影技術がないですねー。あしからず。 一応、念願の『夕方にヘッドライト点灯』が実現しました。 リアビューは撮れてない(すぐに日没となってしまった・・・)ので、 また別の機会で撮ろうと思います。
シャシ【続】・・・アリスト個人タクシー製作記 2009-11-14 00:04:51 | アオシマ アリスト個人タクシー製作記 いきなり、シャシ完成です。^^; ちなみに、このシャシは一切パーツを付けていません。 一体モノです。 そうです、、、塗り分けです。。。面倒でした・・・。 でも、マスキングテープを剥がすとき、 なんとも言えない感動が訪れます。。。 これが好きで止められない・・・・デス。
ちょっと気分を変えてシャシへ・・・アリスト個人タクシー製作記 2009-11-04 23:36:54 | アオシマ アリスト個人タクシー製作記 だいぶウィンドウ加工で気がめいってきました。(笑) ちょっとシャシ製作で気分を変えてみます。 どうやらこのキットも(?)アオシマ特有(?)の流用シャシのようです。 色々調べたら、これはセルシオベースの模様(全然セルシオのことを知らないですが)。 マフラーなどは一体となっているため、まずはマスキングしておきます。
8分割!! アリスト個人タクシー製作記 2009-11-02 00:43:13 | アオシマ アリスト個人タクシー製作記 ウィンドウの分割が終わりました。 なんという面倒な作業でしょう・・・。 あとは、ボディ側の窓枠との段差合わせに苦労しそうです。