足回りは、これで完成です。
いよいよタイヤ&ホイールの取り付けになりました。
取り付け方は、よく見受けるポリキャップとシャフトの
構成ではなく、こちらもスクリューによるものでした。
写真のように取り付けます。
そのあと、センターキャップを被せます。
なるほど、これでスクリューは見えないのでリアルになりますね。
いよいよタイヤ&ホイールの取り付けになりました。
取り付け方は、よく見受けるポリキャップとシャフトの
構成ではなく、こちらもスクリューによるものでした。
写真のように取り付けます。
そのあと、センターキャップを被せます。
なるほど、これでスクリューは見えないのでリアルになりますね。
jscarさん、かなりの技術をお持ちのようですね。端正な出来栄えですばらしいです。
自分も初めはソリッドのグリーンにしようかと思ったのですが、ちょっと雰囲気を変えてみました。
今後の更新楽しみにしています。
当ブログをご覧いただきありがとうござます。
今後も楽しみながら模型づくりをやってみたいと思います。
更新もしていきますので、また機会がありましたら、ご覧ください。
yokota-yさんのHPも時々拝見させていただきますので、今後ともよろしくお願いいたします。