亡き母が入院中に、
このキャラメルが美味しいと
買って来て~のオーダー
手付かずの残ったキャラメルの箱と、
食べかけの、
箱の口の開いたものも、
そのまま!
仏壇も山形のおばあちゃんが遺した
立派な仏壇があるので、
書斎に同居、
自分で作った棚の仮仏壇に、
ちょっと深みのある木材探そうかと
想いだけは先走ります。
お袋がお墓にサラサラっと納骨は
嫌だ~との言葉は遺言だと想い。
納骨はしないで同居してたら、
あっという間に三年が経ちました。
今は、
自分が逝った時に一緒に納骨を
お願いして、お袋も親父も同居。
不思議です、
隣に、そこに居る様に感じます。
偶にぶつぶつ話しかけたりして…
まだコロナ禍の前年だったので
毎日、新聞配達の様に、
面会行きました!
看護士さんと、そろそろ来るよ!
とか話してたそうです😊
看護士さんに毎日来る家族は、
珍しい!
私はガラパゴスの様でした😅😅
こんな顔でも、毎日見せて話をしてれば気が滅入る事は減らせると想うのと、自分もそそくさと足が病院に向いた当時を思い出します…
---- 親父編 -----------------
カセットテープで想いを残して、
2021年9月16日逝った親父の思い出!
親父が喉の癌で声帯ごと取る手術を
東大病院でお世話になりました。
その時に、神田明神に深夜お願いした時に、タバコ止めるからとお願いして、そのまま手術が成功しても、再発防止に、タバコはキッパリやめました。
アナログな親父が残した、
最後の肉声の大切なカセットテープ
何時かデジタル化して、
パソコンで聴ける様にしたいと、
ず~と(^.^;考えています。
---8mmフイルムデジタル化-----
富士フイルムさんで、
デジタル化して頂きました。
稼働する🎥映写機がありますが、
パソコンで見られる様に📀
コンパクトになりました。
昭和39年頃~の古い動画です。
文京区本郷三丁目の🤔
中央会堂幼稚園・湯島小学校、
墨田公園や山形の蔵王半郷地区辺り
が映ってます。
幼稚園~小学校時代のDVD
富士フイルムさんの、
技術者の方が丁寧に復元、
古いフイルムが蘇りました。
🎥映写機で観るのも味がありますが、
パソコンで👀観れるのも、
YouTubeぽく、
時代の流れですかね!💡😃
--いつか病院でしみったれる源----
★ goo blogを付けておけば、
アクセスするだけで思い出の写真など、デジタルデバイスで会える!
断捨離兼ねた迷惑な荷物は、
少なくしておかないと、
何時!?来るか解らない!
☕️備え…備えあれば憂いなし😅💦
そして、
日々の作業も自主リハビリがてら。
もう少し、
あとどのくらいの時間が
あるのか?
毎日、
一生懸命こなして行くだけですが、
意味はあるかと信じて頑張る!😊🛣️
🙏お聴き流してください🙇♂️🙇♂️🙇♂️
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます