へバーデン結節で左手薬指が腫れて痛み
湿布とテーピングをすること1週間。
いまだに、第一関節から第二関節の間はパンパンです。
腫れが引く気がしません。
ただ、痛みはやわらぎ、赤みもなくなったので
ついに、ピアノ解禁としました。
怖いのでしばらくテーピングしたままで。
わずかに鈍痛が残っていますが
速いパッセージも弾けたのでまあ大丈夫かな。
さて、この1週間、ピアノを弾けなかったので
ピアノ以外の用事を頑張りました。
【その1:柿の収穫】
車で片道3時間の田舎の家に行って、柿の収穫をしてきました。
今は誰も住んでない生家。
今年は山でドングリが不作なので、熊が柿を目的に人家に出没する
とTVでみて不安になったからです。
私の田舎でも数年前から近場で熊の目撃情報が出ています。
行ってみたら、今年はうちの柿も不作だったのでひと安心。
残っている柿をほとんどとりました。
一番高いところは、高い脚立でも無理なので6個くらい残しました。
熊はたぶん登れない高さ。
サルは登りそうだけど、熊さえこなければよいです。
車での帰り道、小雨が降りワイパーをかけた時
左薬指がぎくっと痛みました。
私は常にワイパーを左手薬指で操作していたんだと
今更ながら発見。
【その2:給湯器の交換】
うちの給湯器エコキュートは、10年保証の15年目。
最近、お風呂を沸かすと時々、水風呂になります。
頻度は5,6日に1回くらい。
水になるかお湯になるか毎日バクチ。
寒くなる前に交換しなくちゃと思いつつも
シャワーからはお湯がでるのでグズグズしてました。
やっと
思い腰をあげました。
見積りは 3社とりました。
翌日回答のあったのは CMでよくでてくる1社だけ。
あとは、現地調査が10日後になるとか
指定の時間に電話がなかったりとか。
自分のグズグズを棚に上げて
こっちは水風呂で待てません!
と 2社はお断りして
翌日回答の1社に即決。
交換工事も無事完了して
安心してお風呂をためられるようになりました。
これらの懸案事項が片付いたので
明日からはピアノ頑張ります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます