さゆみさん、あーちゃん、御卒業おめでとうございます。
ちょうど、スカステのタカラヅカニュースで大劇場千秋楽の映像を見たばっかりで。
紅さんの御挨拶の「今、私がここにいるのは諦めなかったからです」
「端っこにいた私を見出してくれたファンの方がいたから」的なくだりを聞き、
(見出された後の)紅さんを見てきたこの10年を感慨深く思い出している。
「諦めなかったから」という言葉の重さ。
「スカーレット・ピンパーネル」初演新公での鮮烈な輝きと、
そしてその後も続いた様々な紆余曲折。
同時に、この10年間(ていうか私がヅカファンになった12年間くらい)に
星組にいた、愛してきた、結局は様々な巡りあわせで星組のトップにはならなかった
スターさんたち。
優劣をつけるわけじゃなく。
紅さんがたどりついた、オンリーワンの輝きをしみじみと見つめる。
美しさと軽妙さ、そしてどうしても外しては語れないコメディセンス。
「ANOTHER WORLD」があんなにハマるトップスターなんていない。
(サヨナラショーダイジェストでこの曲聞いて「ずるい…」と泣き崩れた)
【GOD OF STARS -食聖-】
だからこんな作品をサヨナラ作品として成り立たせてしまうトップスターなんて(以下略)
冒頭からの派手派手オープニング、悪ノリしすぎのギャグ演出、その他もろもろに
「これ、齋藤作品だっけ?」と思ってしまった。小柳先生ごめんなさい。
(謝るんかい)
いや、やりすぎだってば(笑)
「私の記憶が確かならば」に「おいしゅうございました」って、
元ネタ分かる人間減ってきてると思いますよ? 平成の遺産だし。
元ネタがわかる、と言えば、西遊記における「紅孩児」というキャラクタも、
そこまで一般的ではないよね?
(私たち世代だと峰倉かずやの『最遊記』があるから…ってこれもまた年齢が分かってしまうやつで)
牛魔王夫人の「鉄扇公主」は「羅刹女」という呼び名の方がまだ通じそうな気もするし、
その鉄扇公主が紅孩児を「紅児(ホンジ)」と呼んでいるのも耳で聞くだけだと分かりにくい…
…っていうか、「紅」から連想の「紅孩児」だし、役名の「紅星星(ホン・シンシン)」っていう
一発ネタですよね?
ところで、オープニングで琴ちゃんが孫悟空の役をやってたのは
特に本編に影響なかったのよね~。
ストーリー?
とりあえず「ツッコんだら負け」なドタバタコメディですので…
このノリが駄目な人はとことん駄目だと思いますが、
前述したようにこういう作品を成立させてしまえるのが
このコンビの稀有な持ち味だったのは事実で、
そういう魅力を100%出した作品、と言えるのではないでしょうか。
「ANOTHER WORLD」ともども、再演されることは絶対にないでしょうが。
あーちゃんもかわいくて強くて、絶対的な美貌を生かして何でもできる人だったけど、
等身大の魅力に溢れていた。
琴ちゃんと新娘役トップの舞空瞳ちゃんも魅力がよく出ていましたし、
専科から御出演のみつる君も素敵でした。
泣ける系の話にしないのが、紅さんの美学なのかなと思ったり。
あ、小ネタを一つ拾っておくと。
「小林寺」は「少林寺」のパロディであると同時に、宝塚だから「小林」なのよね。
(こっちはこっちで、劇団☆新感線のネタものでありそうだと思った)
【Eclair Brillant】
酒井先生のクラシカルなレビュー。
個人的な思い入れから、ショーでは麻央くんをずっと目で追っていた。
私の中ではずっと「大和悠河に似ている子」だった麻央くん。
いつの間にか学年を重ね、そしてこうして退団公演を迎える。
フューチャー場面があって嬉しかったです。
こちらもそこまで「サヨナラ」色は強くなく、
でも装飾の少ないシンプルな黒燕尾は、やっぱり卒業公演ならではだなあと思う。
ここは選曲も好きだった。
上妻宏光の三味線バージョン(だよね?)大河ドラマ『風林火山』のテーマ。
これは2007年の作品だから、やっぱり紅さんの軌跡と重ねて見ていた。
「エル・クンバンチェロ」に「ボレロ」も星組の歴史。
とうこさんの、ちえさんの思い出が二重写しになりつつも、ここにいるのは
紛れもなく紅さんで。
豪華絢爛なパレードを見ながらお別れ。
あなた達がトップでいてくれて、本当に楽しかった。
ありがとうございました。
ちょうど、スカステのタカラヅカニュースで大劇場千秋楽の映像を見たばっかりで。
紅さんの御挨拶の「今、私がここにいるのは諦めなかったからです」
「端っこにいた私を見出してくれたファンの方がいたから」的なくだりを聞き、
(見出された後の)紅さんを見てきたこの10年を感慨深く思い出している。
「諦めなかったから」という言葉の重さ。
「スカーレット・ピンパーネル」初演新公での鮮烈な輝きと、
そしてその後も続いた様々な紆余曲折。
同時に、この10年間(ていうか私がヅカファンになった12年間くらい)に
星組にいた、愛してきた、結局は様々な巡りあわせで星組のトップにはならなかった
スターさんたち。
優劣をつけるわけじゃなく。
紅さんがたどりついた、オンリーワンの輝きをしみじみと見つめる。
美しさと軽妙さ、そしてどうしても外しては語れないコメディセンス。
「ANOTHER WORLD」があんなにハマるトップスターなんていない。
(サヨナラショーダイジェストでこの曲聞いて「ずるい…」と泣き崩れた)
【GOD OF STARS -食聖-】
だからこんな作品をサヨナラ作品として成り立たせてしまうトップスターなんて(以下略)
冒頭からの派手派手オープニング、悪ノリしすぎのギャグ演出、その他もろもろに
「これ、齋藤作品だっけ?」と思ってしまった。小柳先生ごめんなさい。
(謝るんかい)
いや、やりすぎだってば(笑)
「私の記憶が確かならば」に「おいしゅうございました」って、
元ネタ分かる人間減ってきてると思いますよ? 平成の遺産だし。
元ネタがわかる、と言えば、西遊記における「紅孩児」というキャラクタも、
そこまで一般的ではないよね?
(私たち世代だと峰倉かずやの『最遊記』があるから…ってこれもまた年齢が分かってしまうやつで)
牛魔王夫人の「鉄扇公主」は「羅刹女」という呼び名の方がまだ通じそうな気もするし、
その鉄扇公主が紅孩児を「紅児(ホンジ)」と呼んでいるのも耳で聞くだけだと分かりにくい…
…っていうか、「紅」から連想の「紅孩児」だし、役名の「紅星星(ホン・シンシン)」っていう
一発ネタですよね?
ところで、オープニングで琴ちゃんが孫悟空の役をやってたのは
特に本編に影響なかったのよね~。
ストーリー?
とりあえず「ツッコんだら負け」なドタバタコメディですので…
このノリが駄目な人はとことん駄目だと思いますが、
前述したようにこういう作品を成立させてしまえるのが
このコンビの稀有な持ち味だったのは事実で、
そういう魅力を100%出した作品、と言えるのではないでしょうか。
「ANOTHER WORLD」ともども、再演されることは絶対にないでしょうが。
あーちゃんもかわいくて強くて、絶対的な美貌を生かして何でもできる人だったけど、
等身大の魅力に溢れていた。
琴ちゃんと新娘役トップの舞空瞳ちゃんも魅力がよく出ていましたし、
専科から御出演のみつる君も素敵でした。
泣ける系の話にしないのが、紅さんの美学なのかなと思ったり。
あ、小ネタを一つ拾っておくと。
「小林寺」は「少林寺」のパロディであると同時に、宝塚だから「小林」なのよね。
(こっちはこっちで、劇団☆新感線のネタものでありそうだと思った)
【Eclair Brillant】
酒井先生のクラシカルなレビュー。
個人的な思い入れから、ショーでは麻央くんをずっと目で追っていた。
私の中ではずっと「大和悠河に似ている子」だった麻央くん。
いつの間にか学年を重ね、そしてこうして退団公演を迎える。
フューチャー場面があって嬉しかったです。
こちらもそこまで「サヨナラ」色は強くなく、
でも装飾の少ないシンプルな黒燕尾は、やっぱり卒業公演ならではだなあと思う。
ここは選曲も好きだった。
上妻宏光の三味線バージョン(だよね?)大河ドラマ『風林火山』のテーマ。
これは2007年の作品だから、やっぱり紅さんの軌跡と重ねて見ていた。
「エル・クンバンチェロ」に「ボレロ」も星組の歴史。
とうこさんの、ちえさんの思い出が二重写しになりつつも、ここにいるのは
紛れもなく紅さんで。
豪華絢爛なパレードを見ながらお別れ。
あなた達がトップでいてくれて、本当に楽しかった。
ありがとうございました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます