今日もスマイル‼️

C型肝炎を2007年よりIFN治療したけど根治せず、その後、4年豪州に住んでいる間に腫瘍見つかり2014年に手術して切除

岡田JAPAN、どうなるの

2008-10-09 21:34:22 | Weblog
今日、岡田JAPANはアラブ首長国連邦と戦った。
試合は、完全に一方的な日本の攻めの展開。
シュート数も比較にならないほど、日本が多い。
ボールの支配率も圧倒的に日本が高い。

なのに、、、、

点がとれない。
点がとれないシンドロームから脱出できない。
最年少の香川が1点とった。
でも、それ以外にもっと点を取れるシーンがあった。
何故か、日本の選手はシュートとなると力を入れる。
思いっきり打つ、そして外れる。

なにか違うのではないかと思う。
ヨーロッパでのシュートシーンは、確かに見事な思いっきり蹴りぬいたシュートもあるけど、もっと泥臭いシュートがほとんどだ。
もっと力を抜いてゴールの枠の中にいれることを考えるべきだ。

日本でのサッカーの練習は、とにかくシュートは思いっきり蹴る、ということばかりやる。 これが、もしかすると、シュートは120%の力で打つ、という習性を植えつけているのではないかと思う。

来週はワールドカップ予選、ウズベキスタン戦だ。 ホームだ。 絶対に負けられない試合だ。 期待しているぞ、岡ちゃん。

捨てたもんじゃない、日本

2008-10-08 21:37:58 | Weblog
凄い。
昨日のノーベル物理学賞といい、今日のノーベル化学賞といい、日本人の受賞が続いた。 しかも、基礎科学分野で、現在の科学の理論を組み立てた研究だ。
最近は欧米のスターサイエンティストが受賞するケースが散見されたが、評価する人達は確りと見ていてくれていたのだ。
ノーベル賞の選考基準は非常に厳しいものがある、と聞いている。
選考委員になった人はそのことを外部に漏らしてはいけないし、ましてや誰に投票するなど一切口外禁止。
従い、選考過程では純粋に科学的見地から判断され、社会への貢献度がそのきめ手となるケースが多いそうだ。
素粒子物理学も緑色蛍光たんぱく質も現在の物理学や医療科学分野にて非常に役に立っていることから今回の受賞となったのであろう。
科学の道を選ぼうとしている若者にはものすごい励みになっただろう。

名役者

2008-10-07 21:14:08 | Weblog
緒方拳さんが亡くなった。
肝臓がんだったそうだ。
肝臓が破裂したことが死因だったらしい。
ご冥福をお祈りしたい。

緒方さんの出演作品はいつも知的な雰囲気があり、風格のある作品だと思っていた。 作品がそのような内容なのではなく、緒方さんが作品をそのようなものに変えていたのだと思っている。 とにかく渋味があり、人を惹きつける何かを持っている役者さんだ。 常日頃、緒方さんのような年の取り方をしたいと思っていた。
残念だ。 貴重な人をなくしたと思う。

暫く緒方さんが出演した作品を見続けたいと思う。

朝の人身事故

2008-10-06 22:25:38 | Weblog
今日は月曜日。
朝は雨。
案の定、朝、人身事故が起きた。
そのお陰で、駅についても30分間登り電車も下り電車も全く来ない状態だった。
駅は人の溢れ、ホームに登れない人も出てきていた。
そんな中、一番初めに来た電車は、すでに満員で全く乗れるようなスペースがなかった。 でも、そこを何とか押し込んで乗ったは良かったのだが、とまる駅全てで扉が閉まらずにものすごく時間がかかってしまった。
通常15分で着くところが30分かかった。
その間、ずっと人に押されてそれに耐え忍んでいた。
1時間半以上かかって会社に到着したときには、もうヘトヘト。
今日はなんとなく体が痛い。 朝、電車の中で踏ん張っていたためだ。
こんなに人身事故のない社会になってもらいたいものだ。

渡良瀬遊水地

2008-10-05 21:02:17 | Weblog
今日は渡良瀬遊水地に行った。
別に野鳥観察でもなく、バルーン乗りでもなく、ましてやトライアスロンではない。いつものようにゴルフに行っただけだ。
でも、このゴルフ場が渡良瀬遊水地の中に作られていたのには驚いた。
ゴルフ場のクラブハウスを出ると、そこには高い堤防がある。
その堤防を越えるとその下にゴルフ場が広がっていた。
そしてその先には遊水地として巨大な貯水池がある。

どうも台風などの大雨の時にはこの堤防の内側が水浸しになるそうだ。
もちろん、ゴルフ場もその中に水没するらしい。

ことしては大雨がなかったのか、芝が確りと育ち、ラフの草も深くなっている。
なかなかよく整備されたゴルフ場だ。

このあたりでは堤防沿いにマラソン大会や、トライアスロンや、カヌーなどの様々なスポーツに使われているそうだ。 さらに、野鳥の宝庫で、野鳥を観察するために大勢の人達があつまるそうだ。

人いろいろ趣味もいろいろ。 そんなことを思った一日だ。

高尾山

2008-10-04 21:23:56 | Weblog
今日はあまりにも天気がよかったので、家内と一緒に高尾山に行った。
まだ紅葉には早すぎるが、凄い人混みだった。
フランスのミシュランで高尾山が三ツ星にランクされているそうだ。
残念ながら日本語版は出版されていないので、どのように書かれているのか知らないけど、外人さんが多かった。

写真は日本で一番勾配のきついケーブルカー。
確かに最後に急坂になる。
手すりにつかまっていても、真直ぐ立っているのが苦しくなる。

高尾山薬王院にお参りして、おそばを食べてかえってきた。
朝早くに活動したので、午後は家でゆっくりでした。
充実した日だ。

仕事に影響が出てきた、リーマン恐慌

2008-10-03 22:48:59 | Weblog
会社の中で取引先に対する与信が取り立たされた。
今までは問題ないと言われている取引先も含めて慎重に対応しよう、というものだ。
日本国内では主として不動産業や建設業がそうとうやられている。
アーバンコーポレーションなどはその言い例で、ある意味の黒字倒産だ。
同じような倒産が続いている。
これから中小の工場やメーカーなども打たれてしまうと思う。
アメリカでは法案を通す通さないの議論が続いている。
問題は、その後の影響だ。
国がお金を流しても、それを受け取る金融機関はもはや市場を疑心暗鬼の目で見るため、お金の流動性が失われる。
結局、国が何やっても経済の回復にはならない、むしろ逆効果になり、負の連鎖の引き金を引く、ということだ。
自分はしっかりと気を引きしめて節約するところは節約する、とうことにしたい。

34回目注射

2008-10-02 21:42:23 | Weblog
今日は注射の日。
いつものとおりペガシス90μg打った。
今日は意外に痛かった。
どうも神経の敏感なところに針を打ったのだろう。
帰りにジムによって10kmほど走った。
さすがに注射打った日はしんどい。
貧血気味だ。
注射の日はやめたほうがよいかも。
これからは5km程度にしておこう。

ホルモン焼

2008-10-01 22:30:37 | Weblog
東京駅八重洲でホルモン焼を食べた。
これがちょっと路地に入ったところにある小さな店だけど、美味しくて有名な店だ。 店はカウンターとテーブルで20名ほどしか入れない。
予約なしではなかなか入れない店だ。
お肉は色々な内蔵系のものが出てきた。
ショウチョウというのがあったけど、小腸のことだろう。
ホルモンは大腸のころなのか。
一つのお皿に盛られてきたので、何が何なのかよくわからなかったけど、とにかく脂っぽい。 ちょっと前はこんなに脂っぽいものは食べられなかったけど、今は美味しく感じる。 治療前の体質に戻ってきたような気分だ。
このままお酒も飲めればよいのだけど。。。残念。
ビールのない焼肉は本当に辛い。