猫・桜・自然・発煙筒・祭り・時々御酒と独り言

お立ち寄り有難うございます。

家猫6人庭猫2人と桜に囲まれ 忙しない毎日を生きております。

チマキと柏餅

2012-05-06 20:50:02 | 日記
 我が家の有る東京西部も今日は時々 強い雨と雷の来襲に見舞われました。

 パソコン処理を事務所でして居ましたので 落雷を防ぐため慌てて電源off

  午後からは 何も出来ず・動物園の熊さん・状態

何とも御粗末な 日曜日の一日と成ってしまいました。

 彼方此方で竜巻・落雷の被害が有った様ですが 皆様の所は 如何でしたでしょうか?

 被害に遭われた方 濡れたりで大変な目に遭われた方 お見舞い申し上げます。


      昨日は 端午の節句でした。

  柱の傷は 一昨年の   五月五日の背比べ

   チマキ食べ食べ兄さんと・・・・・・・・

 お節句に成る前に 柏餅は随分頂いたので 唄の通り チマキを今日の昼食に頂きました。

 このチマキは 日本では 江戸時代後期 初節句には チマキを配り 翌年からは 柏餅を贈る・・・と文献が有る様ですが 

 やはり我々の感覚から言うと 中国ですよネ

 チマキは 紀元前278年 楚の国と漢の時代に 記述が有るとは 高崎の『人形のこうげつ』さんのHp『端午の節句とチマキの関係』・・・・

 とても面白くて 雨の中見入ってしまいました
 
 五月五日は 柏餅と成って居るのが通例と私は思っていましたが 何と柏の木の葉では無くて違う葉が 巻いてあるのを御存知でしょうか?

 私のウエザーニューズの山口県の空ともさんは 萩市の方では サルトリイバラの葉が 柏の葉なのだとか・・・

 其れも西日本側では かなりの所がサルトリイバラの葉を使用して居る・・・・  一寸調べてみました。

 広島の植物ノート 別冊による分布図によると関西から九州までの殆どの県が このサルトビイバラを使っている事が 良く判ります。

 そう言えば 何処かでこの葉に巻いていた様な記憶が・・・・

 HPを 1時間位かけてみましたが 近くに柏の木が無いだとか 勝手な事を書いている人も多い様で・・・何時もの事乍 笑ってしまいます。

 又 江戸時代の提供産地は 柏の葉の市が立つほどの賑わいを見せていた八王子との事でした。 水無川との記載が有るのですが 現在 確認出来ず水無瀬橋が 割と近くに有りますのでその辺りかと思われます。 一寸・調べてみたいと思います。

 現在・柏の葉やサルトリイバラの葉の殆どが中国からの輸入品と言うのも何とも笑ってしまう 今の時代を象徴していますネ

 PCのネットで遊んでいましたら 千葉県柏市に柏の葉と言う名前を見つけました。 新町・栄町等・良く有る名前の中で『柏の葉』と言う名前は 実に素敵なネーミングとは 思いませんか?

 今宵も光溢れる月が出ています。

 どうぞ温かくしてお休み下さい

   今回の検索は 二つのHpから一部を 引用させて頂きました

 

 


 

 

 

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キツネアザミ

2012-05-06 12:39:35 | 木と野と花
  

 キツネアザミ花が咲いています。

 野アザミと違い 葉にとげが無いのが 大きな特徴です。

 その昔 農耕と共に渡来した史前帰化植物であろうと考えられています。

 
 
   横井弘 作詞

1 山には山の愁いあり
  海には海のかなしみや
  ましてこころの花園に
  咲きしあざみの花ならば

2 高嶺(たかね)の百合のそれよりも
  秘めたる夢をひとすじに
  くれない燃ゆるその姿
  あざみに深きわが想い

 皆さん御存知の『アザミ』の唄です。  

  

 どうしても アザミを見るとこの唄が 口をついて出てきます。

 作詞者 横井弘さんは 18歳で復員後 信州に家族と共に移り住んでこの詩を書かれたとプロフィールには 書かれて有ります。

 イメージとしてアザミは 秋の花と思われがちですが このキツネアザミは この時期から6月位まで ノアザミは この時期から8月まで 日本全国に花を咲かせます。

 散策時に探してみませんか?

 今日は 時折・キツネの嫁入りの様な雷鳴と降雨が時折有ります。

 良い日曜日と成ります様に。    2012.05.06 13.04分


 追伸 カテゴリーに野花を追加しました。 以前UPしたものも 此方に変更させて頂きます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする