古くから伝わるタレの一つ煎り酒を作って見ました
純米酒と梅干・削り節で作ると聞いて用意して始めました
色々な作り方のレシピが有る様です
只 お酒と書いて有るのも有れば 純米酒と記載の有る物も・・
梅干に付いても記載が有る物も有りますネ
私は 昔乍らにと拘って紫蘇・鰹等のあじが付いた物は避けて
昔乍らの酸っぱい梅を購入致しました
子供の頃には低塩とか鰹風味とかは 有りませんでしたので・・
コトコト弱火で煮詰めた後 削り節をタップリ入れました
煮詰め過ぎない程度で火を止め手早くキッチンペーパーで濾し
出来上がりました。
最近は 料亭で御使いの所も増えているのだとか・・・・
醤油が出来る以前に付けダレとして使用されていたと有ります
只 ふと疑問に思っているのですが
現在の日本酒『清酒』を飲まれて居たのでは無いのです
濁酒と呼ばれていた物でした それ以前に作られて居たのは
味醂でしたのでこの煎り酒は 古いタイプで造られた味醂では
無かろうかと思います
冷やして一日寝かせて使ってみたいと思います
白身のお魚のお刺身等に良く合うのでそうです
途中の味見では 一寸・物足りなさが有りました
薄口醤油をホンの少し試してみたら良いのかも知れません
食後の御報告は 又 させて頂きます