猫・桜・自然・発煙筒・祭り・時々御酒と独り言

お立ち寄り有難うございます。

家猫6人庭猫2人と桜に囲まれ 忙しない毎日を生きております。

御茶ノ水駅横で

2014-06-08 18:31:25 | 街歩き
昔良く通った御茶ノ水駅の横の通りで当時 通った画材店の『lemon』を見つけました

19歳から20歳の頃 待ち合わせ場所は御茶ノ水駅御茶ノ水橋口

小学校5年生迄 長ズボンを書けなかった『足首を書くと足長に成り』私ですので特段に絵心が

有るわけでは無いのですが 此処でアナタの給料日に買って貰った大きなスケッチブックと

黒のみのパステルを使い 良くアナタを書いて居ました。

神田川の唄がヒットして居る時代でした

お金が無い私でしたので購入出来るのも黒だけで デートするのは何時も公園や神社の境内が

何時もの場所……        

そんな聖橋と御茶ノ水橋は 今も健在 橋の下をJRのオレンジとイエローの電車が通ります

アノトキノ キミハドウシテイルコトヤラ・・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九段会館

2014-06-08 15:52:39 | 日記
その昔 私が30年前後に10年程 婚礼司会で大変お世話に成った 九段会館が取り壊されるとの事で

お別れに伺いました

旧・軍人会館であの2・26事件の戒厳指令部も置かれその後GHQの接収や数々の歴史の生き証人

だった此の建物です

私のホームグランドだった虎ノ門パストラルと九段会館と明治記念館は 毎回毎回 婚礼を挙げられる

新郎新婦には 一生に一度の晴れ舞台ですので 対応と進行には 大変神経を磨り減らしましたが

終わった後の心地好さは 何にも代えがたく 皆さんの喜ぶ顔を見たさに伺ったものでした



6月の花嫁『ジュンブライドの花嫁は幸せに成る』と言われ始めた当時に 毎週・土日は 此処に1日

朝から夜まで 時には二次会迄 ヘバリツイテ居ました。



久々に拝見した九段会館の外観は あの震災時のホール崩落の様子も見えず 私が 正面玄関の

赤い絨毯を駆け上がった階段もその侭で 何事もなかった様に立って居ます。

回りの建物が 少しずつ変わり 昭和の時代が又1つ消えてゆくのですネ

チョッピリ 昔に浸って居ます。

一時期とは言え九段会館で禄を食んだ一員としては かの震災で此の会館のHALLの天井落下の為に

亡くなられた方の御冥福を祈らずには居られません

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

此処までおいで……

2014-06-08 02:39:30 | 猫・(=^・^=)・ネコ
夕方早く帰れたのですが 相変わらず深夜寸前にお呼びがかかり

今宵も帰宅は午前0時を過ぎて シンデレラタイムでした

我が家のtora君 先程迄 私の寝場所に居たのですが 私が 寝ようとして居るのを察知して

タンスの上に一目瞭然・・・・・



今宵は 幾分暖かく 梅雨寒でも有りませんので 一人寝をしたい様です。

みなさまも おやすみなさい どうぞよい夢を・・・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする