大松宵草が咲いて居るのを見つけました
車道の切れ目に根性花の様に咲いて居ました
車に轢かれて痛痛しく引きちぎれかかっていたので起こして差し上げておきました
翌日も愛犬散歩中に立ち寄りましたが 一夜花ですので萎れ掛けていました
良く見ると更に轢かれていましたので頂いて帰りました
通常のメマツヨイグサ『3~4㎝』よりもはるかに大きく『6~8㎝』立派な花です
萎れた後 他のマツヨイグサ類と違い少し赤く成らないのが特徴です
太宰治さんの富士には月見草が良く似合うと言う文章に魅かれてマツヨイグサが好きになりました
昨今・太宰さんの月見草は どうもこのメマツヨイグサでは無いとの説が定説になりつつあります
以前から良くメマツヨイグサを見かけて居たのですが 念願の大松宵草を見つけて調べ始めたら
この大松宵草は ヨーロッパ・アメリカからの外来種で何と明治次代に渡来した園芸種と判明しました
その後・野生化して居たのですが 遅れて帰化したメマツヨイグサに殆んど生活する場所を盗られた様です
植木鉢に植えて置きました 来年・咲いてくれるのを楽しみにしています