![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/bd/e3d5a8b7875f09949d014bd371b5d6ad.jpg)
スズランの花を彼方此方で見かける様に成りました
故郷の山々に放牧されて居る牛や馬は牧草地で無ければ 喜んで色々な草達を食べるのですが このスズランだけは 絶対に食べません
当時は 馬跨ぎと言って居ました
子供の頃には 何処にでも咲いて居る花なのでしたので気にもならなかったのですが・・・・
東京に来てから園芸店や喫茶店や御食事店でも飾って居たので吃驚したり小さなブーケとして居るのを見ると 食べないョネと気にしたりして居ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/cc/31bd522a40be679098a102b5e50f349a.jpg)
先日・故郷の同級生に訪ねると 昨今では見かけなく成ったとか・・・
町や森に出て来る鹿等が食べるのでしょうか?
昔・祖母が言っていた春告草の名を思い出しました
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます