猫・桜・自然・発煙筒・祭り・時々御酒と独り言

お立ち寄り有難うございます。

家猫6人庭猫2人と桜に囲まれ 忙しない毎日を生きております。

昭島市日吉神社・榊祭り

2016-09-18 01:13:08 | 祭り・神社・仏閣


深夜00時に成り遥か彼方の拜島橋方向から祭りの開催を告げる太鼓の音が聞こえましたです

例年なら00時前にスタンバイをして 狭い階段を下る榊をポイントにしてカメラを構えて狙うのですが 

今年は スマホの充電とカメラの画像をPCに落とす事を優先して鳥居を出る瞬間から参加させて

頂きました



此方の祭りは 御神輿自体が非常にユニークでして 榊の木に白い御幣を飾り付けて神輿に見立てて

昭島市の中をクジラ祭りの様に 市内全体を練り歩く訳では無くて 拜島町の極一部の中を榊を揺らしながら

練り歩く祭りです。



昭島市・市民の皆さんでも町内の地元の方しか知らない チョッピリマイナーな祭りなのですが 

手作り感のある村祭りに近い 団結力が売り物の神輿です



山門からの先の階段が トテモ狭く上がり下がりが担ぎ手の一番の難所で体力を使い 怪我をしないか?と

見ている側が トテモハラハラさせられる祭りでも有ります

宮入後には 榊を取り合い自宅に持ち帰り無病息災を祈る事が出来るのも 明け方の迄 お付き合いしたらの

此の祭りの楽しみが有ります

追記/編集 2016.09.18.02.29分 未だ会場にて

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 八王子・石川町 龍頭の舞 | トップ | 昭島市日吉神社 榊祭りの朝 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

祭り・神社・仏閣」カテゴリの最新記事