猫・桜・自然・発煙筒・祭り・時々御酒と独り言

お立ち寄り有難うございます。

家猫6人庭猫2人と桜に囲まれ 忙しない毎日を生きております。

チョッピリの夕陽でした

2011-11-21 23:53:20 | 日記
今日も深夜にこんばんは です

風が一段と冷たさを増しだしました。
体感温度も下がり始めます。
秋の夕暮れから初冬の夕暮れへと冷たさが増して来ます。
現在4、6℃ 星が綺麗です
仕事先でお客様からウコッケイの卵を頂きました。
黄卵は 薄い黄色で味も薄いのですが 栄養が有るのだとか……

美味しくオイシクいただきました。 デモ 上京して大風邪を引いた時 近所の乾物屋で籾殻の中に入って居た 一個13円の卵は 美味しかったナ(笑) イエ・ケッシテ ウコッケイの卵が 不味かったとは 言いません。
あの頃の13円は 後・3円有れば 味の大関と言う 袋ラーメンが買えた時代の話しで……
29円のラーメンは 風邪引きさんには とても高い食事でした。


冬の風物詩が 始まりました。

寒い夜です 暖かくしてしてお過ごし下さい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴れた空に成りました

2011-11-21 13:06:32 | 日記
 一寸 紅葉が綺麗な場所を見つけました

 19日20日は 八王子はイチョウ祭りでしたが 今年は 未だ銀杏が落ちている風景に出会いません。

 暖冬のせいなのでしょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車のナビが間もなく夜・到来を告げます

2011-11-20 17:14:16 | 日記
  
  
 ソロソロこんばんはに成ろうとして居ます

 朝は 未だ前夜の雨が残り 仕事行きたく無いが 始まりかけましたが 依頼事先のお客様が待って居るので 思い腰を(笑)上げて 一路・青梅へ………

  一仕事をして居る内は 汗ばむ程でした。

 今月の二回目の(=^.^=)達のお食事のお買い物

冬に成る前に 庭(=^ェ^=)達にも 栄養を付けて上げなければ………

 

 
 16時近く成ってから 突風に近い風が吹き 一気に冷え始め 黒雲が湧き始め 空の様子が変わり始めました。

一時間程で風が黒雲を何処かへ運んでくれましたが
風だけは 未だ残って居ます。

 


 ラジオからは ボサノバ……温かい珈琲を飲みながら聴きたいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨は上がったみたいです

2011-11-20 00:11:59 | 日記
愛犬と愛猫の夜の散歩をして居たら 何時の間にか星が…… 北行きの飛行機も……

あの飛行機は 貨物便でしょうか? それともアラスカ行き? 我が家の上を23時40分頃 何時も通過します。

写真は 撮れませんでしたが タヌキさんが一匹 その向こうで鳴いて居ました。

愛猫の散歩中にカタツムリを見つけました。 冬支度なのでしょうか?

おやすみなさい
家に戻ったら今年の子猫春産まれ組 確り半年生きてきました。

他の叔父さん伯母さん猫を威嚇しながら 二人兄弟?姉妹?逞しく生き抜いて居ます。

我が家の中では トラとシロが 二人して何時ものポーズ ラブラブ 夜は 静かに更けてゆきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肥後菊

2011-11-19 17:40:39 | 木と野と花
 第八代肥後藩主細川重賢公が愛されたと言う古典菊の中の肥後菊 今年も我が家で咲きました。

    

 此処・八王子へ転居してから 間も無く20年近く成ります。

 中秋・辺りに成ると 雑木林の中にひっそりと咲いて居たのが この菊です。

 下草刈が早めに済んだ年は ひっそりと咲いて居るのを 何時もの愛犬散歩で裏山の雑木林で見つけて居て 何の花なのだろうととても気になって居りました。

 植物図鑑を何冊も見ても判らず ネットの情報も今の様に余り多くは無く とても困っていましたが 一昨年の秋に茨城?栃木?の国の機関で植物採集をして居る所で見つけ 古典菊の一種で 肥後菊と判明しました。

 其の当時の国の公的機関のHpでは 古典菊・三種の内の一種と出て居ましたが 昨今のネット情報では 如何も・何方かのupをコピったと思われる記載が多く 確認が取れては居ませんが 肥後菊で色々な種類が沢山出て居ります。

 熊本城に有るから 全部が肥後菊とは思えないのですが・・・

 もう少し時間が出来たら 肥後の国の秋を楽しんでみたいとは 思って居ります。

     

 3年前に愛犬散歩の途中で この菊の100㍍手前まで下草刈が行われて居りましたので三株有った所を 一株だけ頂きました。

 何時もの如く徳に手入れをマメにしては 居りませんが 株数も多くなり 讃岐の友人にも御裾分けして四国にも咲いて居ます。

 自生して居た現地の肥後菊は その後の下草刈の後・深く掘られたのか 残念ながら見当たらなく成りました。

 最近・大変良く似た栽培新種で 風車菊と言う品種が売られては居ります。  花色も取り取りですが 私には 大事な大事な秋の彩りの菊です。

 一旦・事務所に戻り 書類の整理をして追記/編集をしましたが簡易事務所の屋根を 段々・雨粒が強くなり始めました。

 実は 未だ今日明日中の仕事を抱えているのですが・・・・
 如何しても先程までずぶ濡れの常態でしたので 外へ出る勇気が湧きません(笑)

 相変わらずの 怠け者で困ります。

 彼方此方で今回は 雨の量が多い様です。どうぞお気を付け下さい。  追記11.19.18.13分 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする