猫・桜・自然・発煙筒・祭り・時々御酒と独り言

お立ち寄り有難うございます。

家猫6人庭猫2人と桜に囲まれ 忙しない毎日を生きております。

小春日和11.25その②

2018-11-26 09:45:47 | さくら






一年で春と晩秋から初冬にかけて二回咲く十月桜です

春に咲く時には 白い花で光の加減では 幾分・桜色の綺麗な色が付く桜です

小彼岸桜の系統で此の十月桜の実生『種から育てた』から思川桜が生まれて居ます







同じ木に咲く桜なのですが 花弁の形も色合いも違うのが秋から冬に咲く桜の特徴と成って居ます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小春日和11.25その①

2018-11-26 09:37:54 | さくら






我が家に小さく咲いて居る十月桜です








僅かなお日様の光を浴びて咲いて居ます






コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネズミモチの実11.25

2018-11-25 09:12:53 | 木と野と花


ネズミモチの実が色付きはじめました

日本では 関東から以西で育ち公害や汚染物質に強いので街路樹や公園・庭木等に植えられて居る此の木は 白い細かな花をつけて 寒く成る此の頃に緑の実から黒く色変わりします

ネズミモチは女貞子とも 呼ばれ、果実は不老長寿の生薬とされています

モクセイ科イボタノキ属ですので 白い花が咲きます



我が家では 庭の一角に何時の間にか大木と成り 実は果実酒として造らせて頂いて居ります



中国では 不老長寿の薬・滋養強壮とも呼ばれて居ますが 五臓六腑に効果ありとの事ですが・・・

飲んでいる私は 健康で大病もして居ませんので効果ありとしておきましょうネ

もう直ぐ黒く成るのですが 遊びに来る鳥達との競争で 昨年は殆んど鳥達に食べられてしまいましたが今年は名とか負けずに採取して 鳥達にも分けてあげたいと思います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小彼岸桜・開花中です

2018-11-24 16:26:48 | さくら






此の時期に咲いて居る四季桜や十月桜には 劣るのですが此処数年前から小さな花を 此の時期に付けてくれて居ます

現時点℃言われて居るのは エドヒガンザクラとマメザクラ『富士と同じと(・・?』の交雑種と言われて居ります

十月桜は コヒガン桜の園芸品種『コヒガンの亜種』と言われて居り 我が家でも比較的古くから春には咲いてくれた桜なのですが・・・・

ハッキリとした記憶が有りませんが 一昨年に数輪・昨年に少し多く 今年は此の秋から初冬にかけて12輪程が二回に分けて咲いてくれました







自然界の出来事で更に 我が家の桜達は 世間様の様に広い広大な土地に植えられて居る訳では無くて

比較的大きい鉢に近距離で育っておりますので交雑種に成り開花したとも考えられます

ソレゾレの説を総合するとコヒガンザクラから十月桜が生まれたり等の近隣種で有るようですので

開花はしないわけでもない様ですので 数年・様子を見る事が必要です

以前・台風で折れた枝をお譲り頂き育てた桜は 老木で毎年・晩秋から初冬にかけて小さく開花して居りましたので

テッキリ冬咲きの桜と思って居ましたが 育て上げた桜の幼木は 3年を経過しても二度咲きとは成らず 如何やら枯れる前のアダ花で有った事が判明しました

未だコヒガンザクラは 元気ですのでアダ花では無いようです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御寝坊さん

2018-11-24 00:35:56 | 猫・(=^・^=)・ネコ


此処・数日の朝は ヤケニ冷え込むと感じる事が多く成りました

寒がりの道産子の私は勿論の事・・・・

我が家の猫達も明け方は 一人二人と私の寝床へ大集合・・・・

私の記憶して居る限り 猫家族6人姉兄妹弟の中 4人(・・?全員かも知れませんが・・・・

毛布を追加して寝たのですが・・・

流石に風邪を引きそうに成り『実は 一寸・風邪気味・・』目覚めてしまいました

一番最後に残ったのは 長女で母猫のChakoだけです

一番先に私の布団に潜りこんだのに・・・

御寝坊さんですニャ=^_^=・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする