ちらり~ん日記

ちらり~んは我が家の猫の名前。美味しい料理が出来たとき書き留めておきます。
忘却の彼方に飛んでいかないように・・・・

揚げナスの冷やしそぼろ餡

2016年07月10日 | 和食

昨日の夕食です。

イサキと石鯛の刺身



どちらも美味しそうだったけど、やはり今が旬のイサキの方に軍配が上がりました。


リンもケージの中からお相伴です。
「ボクもイサキの方が美味しかったよ〜」と言ってました。

揚げナスの冷やしそぼろ餡

もう、これはお酒にとても合う一品で絶品でした。
そぼろ餡は作り置きが出来て、他に何にでも応用が利きます。
器ごとキーンと冷やしていただきました。

まずはそぼろ餡から
鶏ひき肉100g 白だし50cc 水200cc みりん1T 水溶き片栗粉1T+1T
1)小鍋に水と調味料を入れて、鶏ひき肉を入れほぐしながら火を通す
 (この場合、必ず水から鶏ひき肉を入れないと、綺麗にほぐれず塊が出来てしまいます)
2)沸騰するとアクが出て来るのでここでアク取りし、水溶き片栗粉でとろみをつける
3)冷まして冷蔵庫で保存する。

1)ナスは縦4つわりにして長さを半分、皮目に鹿の子状の切り目を入れて水に浸す
2)水から上げて水分を拭き取り、表面に軽く小麦粉をふって170〜180度の油で素揚げする
3)揚げたナスはキッチンペーパーにとって、余分な油を抜き
4)白だし1T 水150ccに浸しておく
5)器に盛って冷蔵庫で冷やし、そぼろ餡をかけて食する

ナスのトロンとした歯当たりと、ひき肉の餡の優しいコラボでした。
次回はナスの皮をもう少しピーラーで引くと、歯当たりがもっとなめらかになるかな?と思いました。


シイラとパプリカの揚げ浸し

シイラは2〜3日前に買ってたのに塩麹をまぶしていました。
ソテーするつもりでしたが、ナスの素揚げをしたのでシイラとパプリカもついでに軽く小麦粉をふって揚げました。
こちらは薄めためんつゆに浸して食べるときに濃縮めんつゆをかけました。
揚げたパプリカの皮を剥くと、甘くて美味しいです。

最近は手指が痛いので包丁や箸をあまり使わず、揚げ物やオーブン調理など、調理方法を同じにして手間抜きをするようになりました。


里芋と枝豆のぬた和え

里芋は軽く泥を洗って皮付きのまま、スチームクッカーで蒸して皮をつるりと剥いています。
枝豆は冷凍を使ってこれも一緒にスチームクッカーで蒸しました。
軽く潰してから 作り置き玉味噌 で和えました。


一口いなり

お総菜コーナーのおいなりさんです。いなり大好物のヌル旦はこれもつまみにしています。

最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんわ (キミコ)
2016-07-10 18:18:24
まさに夏の食卓ですね^^
今日も娘が今年初の冷やし中華調理中です
私は手伝わず【PC】_ヾヘ(・_・ )です(。-∀-)ニヒ♪

鶏そぼろ・・・
私は火に掛けていない鍋に鶏ミンチを入れて
そこから混ぜてぱらぱらにしています
ちらり~んさんの作り方は私にはお初でした
数学の解き方と同じで 要はおいしけりゃいいんですけどね^^

ナスの揚げ浸し! もうこれほどの美味はありませんよね!
ダーイ \(# ^▽^ #)/スキッ★

そうですね 上手に調理をしてあまり手を使わないように楽しんでください(o_ _)o))
返信する
キミコさんへ (ちらり〜ん )
2016-07-10 20:29:35
娘さんと台所の主導権争いだなんて、いいなぁ〜

ひき肉に調味液を少しずつ入れてほぐしてから火にかける・・・
調味液にひき肉を入れて、ほぐしながら火にかける・・・

鶏そぼろの混ぜ方、キミコさんの方がよりほぐれやすいかもですね。

ナスは油をよく吸うので揚げ物にはしたくないのですが、あのトロンとした美味しさには負けますね。
揚げるときに断面に粉を薄く付けたり、揚げたらクッキングシートに乗せて油を切ったりして対処しました。
返信する
Unknown (クラリス)
2016-07-13 00:36:54
揚げナスは私にとって禁断の食べ物です。美味しいですよね〜〜。キッチンペーパーなどで油を吸い取ると随分カロリーがおさえられそうですね。
ナスって切り方、調理の仕方でいろいろ変わってくるのが面白いですね。
わがやは、もっぱらヘルシーな焼きなすの出番が一番多いです(苦笑)
返信する
クラリスさんへ (ちらり〜ん )
2016-07-13 08:45:24
クラリスさん、こんにちわ!

えへへ〜
佐土原ナスの誘惑に負けて、禁断の実を食べてしまいました。
次は私も焼きナスにしま〜す。
返信する
Unknown (keba)
2016-07-15 00:27:05
豪邸でケータリングつき、
リンちゃん、いいな~(笑)
返信する
kebaさんへ (ちらり〜ん )
2016-07-15 08:42:05
なるほど、”豪邸でケータリング付き”ですか〜

kebaさん、表現がお上手!!!
返信する
お久しぶりです (いなくみ)
2016-07-20 16:24:48
ちらりんさんこんにちは。
コメントが久しぶりになりました。
夏らしいおいしそなお料理ですね。
男性はどうしてお稲荷さんを好むのでしょね。

我が家はお揚げを甘辛く煮て、必ず冷凍庫にスタンバイしています。
お~ぃ稲荷と言われてもすぐに作れるようにね(笑)
返信する
いなくみさんへ (ちらり〜ん )
2016-07-20 21:43:47
プロの方からコメント頂いて恐縮です。
いなくみさんのテーブルセッティングや器やお料理、素敵ですね〜
「ナスの冷やし鉢」は我が家の夏一番の好物になってます。
今回は少しアレンジバージョンにしてみました。

ホント、どうして男性はお稲荷さんが好物なのでしょうね。
私もお揚げをスタンバイさせなくちゃ!(笑)
返信する

コメントを投稿