ちらり~ん日記

ちらり~んは我が家の猫の名前。美味しい料理が出来たとき書き留めておきます。
忘却の彼方に飛んでいかないように・・・・

里芋饅頭のくず餡かけ

2012年10月28日 | 和食

昨日の夕食で、お酒の日メニューです。

里芋饅頭のくず餡かけ


材料(2人分)
里芋2~3個(200g) 塩0.5t 砂糖少々 片栗粉0.5T エビ6尾(2尾は叩いて混込、4尾は飾り用) 飾り用青菜少々
くず餡
ダシ200cc 酒1T みりん1.5T 薄口1.5T 水溶き葛粉少々
①里芋2~3個を皮付きのままレンジでチンしてから、皮を剥きマッシャーで潰す
②エビ2尾を包丁で荒く叩いて①に混ぜ込み、調味料も入れて2個の饅頭形に丸める
③薄く片栗粉をまぶし、170~180度の油で揚げ、器に盛る
④別鍋にくず餡の調味料を入れ、飾り用のエビと青菜も入れて片栗粉でとろみをつけ、③の上から回しかける

青菜とえびで里芋饅頭が隠れていますが、この里芋がトロッと柔らかくて美味しいです。
大好きな一品です。

鶏モモ肉・大根・卵の煮物

大根が美味しい時季になりました。
米のとぎ汁で下茹でした大根と美味しいダシが出る鶏ムネ肉に、ゆで卵も入れて煮物にしてみました。
調味料は
ダシ300cc 酒3T みりん・砂糖各1.5T 醤油3T
鶏肉は油を敷いて両面焼き目をつけて、その後同じ鍋で大根も少し炒めてから調味料を入れてコトコト煮ます。
途中でゆで卵も投入。こんな煮物が美味しく感じる季節になりました。

トロかつおの刺身

しっかりリンがスタンバイして、「早くクレ」と催促しておりました。

さごしの酒粕漬け焼き

酒粕床に漬け込んでおくと、優しくて味わい深くてお酒にはぴったりの焼き物になります。
我が家ではもっぱら塩麹よりも、この酒粕漬けの方に軍配が上がっています。
ちなみに酒粕床の作り方は ココ で載せています。味噌や塩麹は好みにより増減して下さい。

エビの牛蒡(簀)巻き揚げ

ヒラヒラ揚げの牛蒡をエビに巻き付けて揚げたらどうなる?って思って遊んでみました。
何だか牛蒡で簀巻きにされたエビみたいです。もう少し、牛蒡を弛めに巻くとカリッとなったかな?
でも、居酒屋メニューみたいでとても美味しかったです。

絹厚揚の2色田楽

赤味噌の玉味噌と明太マヨを塗ってトースターで焼きました。

ちらし寿司

旦那さん大好物のちらし寿司。
上に鶏の照焼きスライスを乗せて、これをつまみながらお酒を飲むのが好きらしいです。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (junjun)
2012-10-28 19:51:07
いつ見ても美味しそう~!

こんなキレイに出来ないですよ~(@_@)
実家にもらった里芋が、玄関先にゴロゴロしてるので、
なんとかしなきゃ!
返信する
junjunさんへ (ちらり~ん)
2012-10-28 20:28:45
ご実家から野菜を戴けるのね。いいなぁ~
junjunさんは里芋の皮で手が痒くなりませんか?
私は真っ赤っか~になるので、レンジでチンして布巾に包んで皮を剥きました。勿論ゴム手袋の完全防護です(笑)

里芋饅頭は蓮根を入れても異なった食感でいいかも。
料理好きなjunjunさん、玄関先のゴロゴロ里芋で試してみて下さい。
返信する
イモは、い~もんね。 (ILmoon)
2012-10-28 21:00:33
サトイモ大好き! ILは面倒がりの、ときたま主夫。
男の簡単調理です。(料理には程遠い)
手は痒くないので、サササと包丁で皮をむき、
昆布だし+塩コショウ・みりん・酒で煮っ転がしやって、
味噌に醤油と砂糖を混ぜたタレでモグモグ・・・
魚類(たまに鶏肉)はいいけど、牛・豚が駄目。
精進料理ってところかな・・・。
何でも食べられれば、料理に挑戦するでしょうけれどね。

返信する
ILmoonさんへ (ちらり~ん)
2012-10-28 21:16:48
フフ、ILmoonさんはダジャレがお上手!
古墳巡りを拝見しましたが、探検ルートの知らない道がいっぱい!通った気分で読ませて貰いました。
坂道がからっきしダメなので、もっぱらレポートで楽しませて貰います。
それにしても、写真が綺麗!アサガオの色がステキですね。
返信する

コメントを投稿