
前々日の夕食で休肝日メニューです。
パスタは椎茸と菜花のペペロンチーノ、ヌル旦が作りました。
右側のスープは私が作りましたが、冷蔵庫にあった大根とりんごと玉ねぎのポタージュです。
この組み合わせが珍しい気がして、初めて作ってみました。
備忘録として載せてみました。
材料
大根 5~6㎝ りんご 1/2個 玉ねぎ 1/4個 コンソメ顆粒 1T
水 200cc 牛乳 200cc 塩・胡椒・シナモン 少々 バター 5g サラダ油 1T
作り方
①大根はいちょう切り、玉ねぎは縦に薄くスライスしておく
りんごは皮を剥き同じくいちょう切りにして塩水につけておく
②フライパンにサラダ油とバターを入れ、玉ねぎと大根を炒め、しばらくしてりんごも入れる
③炒まったら水とコンソメを入れ、材料が柔らかくなるまで煮る
④③の粗熱をとってフードプロセッサーにかけ、ザルで漉して鍋に移し牛乳を加える
⑤④が沸騰しない程度に温め、塩・胡椒・シナモンで味を整え、仕上げに飾りのシナモンを振る
今の時期の旬な大根やりんごを使ったポタージュ、美味しかったですよ。
作って相方さんに「これ、な~んだ?」って聞いて食べるのも楽しいかも(笑)
ちなみに我が家はシナモンの香りはわかったけど、スープにりんごとは思わなかったみたいでした

(。ハ・∀・。)(。・∀・ハ。)'`゜チ'`゜チ♪
りんごのポタージュは思いつかなかったですわ!
私まだまだ頭が固いですσ(^-^;)アセ
もっと修行しなくちゃですね (ゝω・)テヘペロ
娘がね 果物で料理をするのは嫌だというのです^^;
困ったもんですよ( _lll)
ところでリンゴの種類はなんだったのですか??
ダブルで
材料は、揃っております
大根、リンゴ、玉葱にキュウリやザックリカットの春キャベツで、浅漬けは作ります
でもよく考えてみると、子どもの頃病気になったら母がりんごの摩り下ろしを作ってくれてたので、スープにも使えないかと思いつきました。
でも正解は、ナニ、そこに大根とりんごがあったから思いつきを遊んでみました。
フフ、お嬢さんに黙って出したら、怒られるかしら(笑)
甘いものがお好きなご主人には、大根の代わりにサツマイモとりんごの組み合わせもいいかもです。
りんごは紅玉だといいのですが、サンフジでした。
大根もりんごも胃や体にはいい素材ですから、作って遊ぶのは楽しいものです。
この間あるレストランでりんごスープいただいたばかりです。
一緒に行った方の高校の同級生がやっているお店だったので特別に作ったと言ってました。
メニューにはないそうです。
冷たいスープでリンゴの味がしっかりして 甘かったです。
料理に遊び心 必要ですよね。
その冷たいりんごスープはサラッとしていたのか、ポタージュ風だったのか、気になります~
ドロドロしてました。
カブは火が通るのが早いので、手抜き大王にもってこいの食材です、てへへ
今の時期は温かいスープがいいですよねー
手抜きとおっしゃるけど、何事にも手早くされるkebaさんには脱帽です~