シャム・ミックスのオハナとワタシ

タラ・レバは繰り返さない
ワタシと突然現れたシャムミックスのオハナの同居生活・・・

強気に前向きに

2014年03月13日 | Weblog
所長に手続きをお願いしたところ

「ちょっと待って

お話しましょう」って

まだ口説こうとしている様子が見え見えなので

「もう決めていますからっ」と伝えて仕事に入りましたが

そのやりとりを聞いていて

「辞めちゃうんですか」とパートさん


本当ならこっそりお話しなきゃいけない事かもしれないけれど

わざとまわりに気付かせる私の策略

はじめに退職の意思を伝えた日から結果は伸び伸びになって

また話し合いを・・・なんて悠長なことを繰り返していたら

締め日の15日を過ぎ4月15日の退職はなくなってしまいます

そんなことにならないように

周知してもらう事が必要と考えたのです


そして今日の休日を利用して

退職願を書いて用意し

明日 所長に渡す考えでいます

会社の専用の用紙をもらうことさえ不可能な様子なので

しっかり申し渡した日付で書いておかないと  と思って


転職の他にも大きな理由があることも伝えなくてはと思います

それは

この半年の間で5キロ近く体重が減って

明らかに過労を感じていること

毎日の肉体労働と

三日に一度の休み(と言っても週に一日換算です)

食事はいつもと変わらないというのに

体重計の数値がどんどん下がっていくのは

ちょっと怖いです

始めはダイエット感覚で身軽になるし

いいかも・・・なんて思っていましたが

下げ止まりを感じない今

ちょっとどころか結構不安になっています

疲れて休日は家事を済ますと寝てばかりいる私を見て

家族が一番転職をすすめていた事実も伝えなければと


体を壊してからじゃ転職どころじゃないですからね


明日 意思を伝える最終日にしたいと思っている私に

昨日 所長会議で本社に行った所長がどう出てくるか


あまりゴタゴタするようだったら

「ハローワークに相談にいきますっ!!!」って

言っちゃいそうです


今日はこれから春の嵐の予報

私の退職作戦も大荒れの春の嵐に突入です

一足お先に春が来た?

2014年03月09日 | Weblog
昨日連絡がありました

来月16日からの出社ということで・・・採用の報せでした

(キャッホー!!!)

心の中で叫んでいました



気難しい同僚は会社に大きな不安を常に持っている人

なので

転職の話をした時も冷静に聞き

「最後のチャンスじゃない?こんな会社どうなってもいいし」って



後はどうしても引き止めたいと訴える所長を口説くだけ

強行突破覚悟で明日話します


オープンで始められる仕事

1ヶ月伸ばしても現状が大きく変わることはないと思えるし

ここは心を鬼にして   決断です



転職後の課題はたくさんあるけれど

臆せずチャレンジと努力あるのみ

そう考えています



「定年が60とか65ってっさ

記憶力や体力が劣ってくる歳になるって道理にかなってるんだね」

そんな話を定年退職して職場にきた私の前で笑いながら話していた古株のふたり

グッとこらえて聞き流していたけれど


キャリアを認められてステップアップした転職を得た今

(ざまぁ見ろ~!!)って感じ

資格を取ったこと

パソコンを自己流とはいえ操作を覚えていたこと

人生にとって無駄なことはひとつもないって

ホントですね


ちょっと『夢』を描ける生活が送れそうです

寒い!

2014年03月02日 | Weblog
土日祭日は早朝のバスに乗ります


7時にオープンするパン屋さんで一番乗りのお客です


コーヒーで一服
バスの時間を待ち
時間調整です


昨日の面接
きっとうまくいくと思いますが
やはり少し不安


いい結果が出て
すんなり転職といきますように…


今の職場
底意地悪い人が主任になったから
転職を伝えたらどう出てくるか…


ま、多少の事には動じないけど
ひと騒動起きるでしょう ね

さて…行きますか


ではまたo(^-^)

番狂わせがあったものの・・・

2014年03月01日 | Weblog
先日、面接当日先方より連絡があり面接延期・・・

番狂わせの事態に肩透かしをくった感がありましたが



行ってきました

合否結果は1週間ほどということですが

感触は良かったですよ~~~♪

やはりレク専任だった前職の話に興味をもたれ

先方はいい感じに乗り気といったところ

一応 デイを希望したのですが

そこは大々的に複合施設を建設中で大きなビジョンをもっている先方

「立ち上げに興味はないですか?」

などと、大きすぎる期待を持たれての面接になりました



面接が終わり、スタッフに施設内を案内してもらいましたが

スタッフの感じもとてもいいし

もちろん新しい施設なので設備もすばらしく

(ここで もういちど頑張ってみたい!!)と

つくづく感じました



結果待ちというところですが

おろおろしながら新しい職場で仕事に就く自分をイメージしています

この図太さがいい結果を招いてくれるといいのですが・・・



三寒四温

春は確実に近づいています

私の人生にも春が来てくれると信じて

頑張らなきゃね



早春の乱?

2014年02月25日 | Weblog
大雪の日大変でしたね

シシちゃんはじめ皆さん

大変お疲れ様でした



今日から少し暖かい日が続くようですが

まだ 春は遠く感じます


さて

我が職場では

今月末に主任を担う常勤者が退職します

私は転職したくても絶対に無理・・・と決め込んでいましたが



行動に移りました



近隣にできたデイを併設した特養

現在建設中の複合ケア施設と併せて求人が出ているのですが

三日前 思い切って問い合わせの電話をし

今日 10時から面接となりました


職場の上司には

近いうちにお話が・・・とだけ伝えてあります

上司は察して

「何でなんだろうね

最近そういうお話が多いよ」と困惑気味

そりゃ立て続けに退職希望者が出るなんて




でも・・・後先はあまり考えずにまず行動

動いてみなければ何も変わらないし

まさに   早春の乱   です




お天気がいいので

これから洗濯に取り掛かります


詳しくはまた後ほど・・・

降りましたねぇ~  雪!!

2014年02月09日 | Weblog
昨日の大雪

凄かったの一言に尽きます


昨日のシフトは

総重量100キロ近くあろう汚物ゴミをまとめることから始まりました

寒さもいとわず収集車が来る前に・・・と

ちゃっちゃと袋に詰め込んでカートへ

半袖にカーデガンという防寒とは程遠いいでたちで

朝8時半頃

まだ朝の雪の中の作業でした

大きな山になった前日の夜からの汚物

毎回思う・・・凄い量だこと・・・


まだ積もってはいなかった雪ですが

それでも雨とは違って 雪 です

少し傾斜した施設の裏道から駐車場脇のゴミ捨て場まで押したり引いたり

力加減をしながら運んだのです

が・・・雪でいつもと違う滑る道です

わぁ~~~っと加速!!

雪だらけになった私の力及ばず

ゴミ置き場のポールにカートが激突

わぁ~~っと言いつつ笑ってしまいました


そんなスタートの一日の仕事は大変でした

3度あるゴミ出しのたびに雪は強くなり

最後のゴミ出しの16時半頃には

足首程まで積もった雪で

カートは朝の暴走と打って変わって途中で走行不能に

(クソッ!!)と押しても引いても動かず

吹雪の中 20キロはあろう汚物の袋を抱え

ゴミ置き場へ4往復・・・人生初の経験でした


帰りのバスが陸橋上で足止め

50メートル程先で3台の車がスリップし

頭付き合わせる形で立ち往生しているのが原因と

走行開始までしばらくかかりそう・・・と下車して

猛吹雪の中 歩き始めて わかりました


(マジで買っておいて良かった!!)

スノーブーツに感謝しつつ

20センチ以上積もった新雪にめげず

寒さ 冷たさ知らずでずんずん歩き

時には小走りで駅を目指し

たっぷり時間はかかったけれど無事帰宅

凄すぎだったけれど

なかなかアクティブな面白い一日でした


でも  今日が休みで良かった~~~

明日の出勤がどんな状況になるかわからないけど

今朝よりはマジでしょう


今日 お仕事のみなさん

大変ですね

お気をつけて・・・頑張って下さい


ウチのお嫁さん 今 出勤

もちろん 私のスノーブーツを貸しました♪

気をつけて 行ってらっしゃい

春のような風が吹きました

2014年01月28日 | Weblog
お休みでした

ちょっと風邪ぎみ

お薬飲んでお仕事頑張っています


どうなんでしょう  この先

近くにできる特養の話はまだ聞きに行っていませんが

気になっています


ひとり2月いっぱいで退職するのに

募集をかけてもなかなかスタッフが決まらず

所長もそうとう焦っています

そんな感じだから

近くにできる施設の話を聞きに行く足も鈍ります


でも 近いうちに

詳細を聞きに行ってみたいと思っています

『定年』という気になる垣根はありますが

聞いてみなければわからない

ダメもとで行ってみましょ




定年を迎えてから

不安定な精神状態でしばらく過ごして

色々考え 悩み 不安を抱え

今 新しい職場で『現実』を受け入れることができるようになったけれど

それでもまだ 新しい世界で

やりがいのある仕事に巡り会えると信じていたい自分がいます




今年二日目の休日でした

2014年01月08日 | Weblog
三日勤務で一日休み

前所長がシフトを組むのが面倒とみえ

作った勤務スタイルです

有給がある先輩たちは月に何回か休みを取れるけれど

まだ有給がない私は3月まで連休なしになります

初年度で10日の有給

そう 一年間を通して10日です

月に1日取れません



今週末にはお正月に出勤したので特別休暇として1日もらえ

約2ヶ月ぶりの連休です

家事で1日つぶれても後の1日はリラックスできそう?



春までに次の仕事を探そうかと思っているけれど

同じ部署の先輩(常勤)が2月いっぱいで退職すると打ち明けてきたので

それも難しいかもしれない

3月には10日の有給がつくけれど

それまでもつかどうか・・・ちょっと自信がない



そう言っても   ね

もうしばらく頑張るしかないか~




先日 同じ部署に

私と同じ年の人が入ってきました

「同じ年には見えないですね」

「やっぱり若くてきれいですね」

と(失礼な話でごめんなさい) 私をほめてくれます

「ありがと~~ よく言われるわ~~~」と

お決まりのおふざけ返事


若く見えても中身は?

ですね・・・



『今年はゆとりをもった生活をする!!』とスタートした年

何とか前向きに頑張ります


シシちゃん カキコありがとうです

お互いに体が資本

シシちゃん 仲間の皆さん

無理をしないで元気でお仕事頑張って下さいね

私も頑張ります


大晦日 

2013年12月31日 | Weblog
更新がストップしがちでした

猛反省しています


みなさんお変わりなく業務に励んでいることと思います


私は疲れきっています



部屋では アボガドの苗が元気に育っています

何度かチャレンジして失敗していた発芽がみられ

強い風から守ろうと新しい鉢に植え替え室内に置いています

成長は驚くほど早く

次々新しい葉が出てきます

生命力   すごいですね


私も頑張らなくちゃ  ね



大晦日の今日 今年最後のお休み

昨日が個人的な仕事収め

そして 明日 仕事初め

介護業界と同じ です



介護の世界の人間の視線で見て

今の職場の看護師たちのありえない諸々・・・

そんな事も

今の私の疲労に繋がっているのかも知れません



体力と思考力をクリアにするためにも

もっと休暇が必要です


新しい年を迎えたら

新しい仕事について

真剣に考えようと思います・・・


仲間のみなさん

激務に気をつけて

お元気で新年をお迎え下さい!!!

あっという間に師走ですっ!!

2013年12月07日 | Weblog
またまた長い間のご無沙汰でした


とにかく疲れます

毎日病棟を歩きっぱなしの仕事で

扱う物も ご存知のように重い物がほとんど



以前に比べると

仕事量3割増し

休日と収入は3割減という現実


これまで頑張ってきた人がこんな状況でいいのでしょうか・・・


なんて 愚痴っちゃいたくなります



先月 新しい所長がやってきて

この15日から正式に就任されます

わかりやす~~~い 天下り


同じ 定年退職組とは思えない好待遇に

『天下り いいなぁ~~~』なんて言っちゃいたくなりますわ


右腕に大きなアザが三つできています

足にもいくつかできています

アチコチアザだらけ

情けない・・・


一ヶ月23~24日出勤 

有給なし

今は三日に一日のお休みですが

主婦も兼任している私にとって

たった一日のお休みはあっという間です

ちょっと昼寝できるかどうかって感じ


ぐったり ボ~~っとしている私を見て

「もう少し体力的に楽な仕事を探したほうがいいんじゃない?」

珍しく 息子が言ってきました


確かにこの程度の収入だったらパートの方がらくかも

そんなふうに考え始めています


住まいの近くに新しく特養ができます

夜勤専門でも今より楽でしょ

話を聞きに行ってみようかなぁ~~~って思っています・・・


明日から寒くなるそうです

みなさん お体に気をつけてくださいね